操作

「細川潤次郞」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
33行目: 33行目:
 
|書名=雄辯大家實地演説筆記 上巻
 
|書名=雄辯大家實地演説筆記 上巻
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=[[關直彦]]、[[加藤弘之]]、[[外山正一]]、[[寺尾壽]]、[[杉亨二]]、[[和田大圓]]、[[近藤眞琴]]、川田剛([[川田甕江]])、[[渡邊鼎]]、[[三好退藏]]、G.F.Verdeck、[[中村正直]]、[[平松理英]]、坪内雄藏([[坪内逍遙]])、合著
+
|共著者名=[[關直彦]]、[[加藤弘之]]、[[外山正一]]、[[寺尾壽]]、[[杉亨二]]、[[和田大圓]]、[[近藤眞琴]]、川田剛([[川田甕江]])、[[渡邊鼎]]、[[三好退藏]]、G.F.Verdeck演説、[[中村正直]]、[[平松理英]]、坪内雄藏([[坪内逍遙]])、合著(演説) [[三田泰光]]、[[林茂淳]]、若林珥藏([[若林玵藏]])、[[市東謙吉]]、[[伊藤新太郞]]、筆記  [[内山龜太郞]]編
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
43行目: 43行目:
 
|書名=雄辯大家實地演説筆記
 
|書名=雄辯大家實地演説筆記
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=[[關直彦]]、[[加藤弘之]]、[[外山正一]]、[[寺尾壽]]、[[杉亨二]]、[[和田大圓]]、[[近藤眞琴]]、川田剛([[川田甕江]])、[[渡邊鼎]]、[[三好退藏]]、G.F.Verdeck、[[中村正直]]、[[平松理英]]、坪内雄藏([[坪内逍遙]])、合著  [[内山龜太郞]]編
+
|共著者名=[[關直彦]]、[[加藤弘之]]、[[外山正一]]、[[寺尾壽]]、[[杉亨二]]、[[和田大圓]]、[[近藤眞琴]]、川田剛([[川田甕江]])、[[渡邊鼎]]、[[三好退藏]]、G.F.Verdeck演説、[[中村正直]]、[[平松理英]]、坪内雄藏([[坪内逍遙]])、合著(演説) [[三田泰光]]、[[林茂淳]]、若林珥藏([[若林玵藏]])、[[市東謙吉]]、[[伊藤新太郞]]、筆記  [[内山龜太郞]]編
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=

2024年2月17日 (土) 22:40時点における最新版

(ほそかはじゆんじらう)


基本情報

よみがな ほそかわじゅんじろう
職業 教育家、法制学者、文学博士
生年 1834
没年 1923
出生地 土佐国
別名 元習、熊太郞、細川元、細川潤、細川潤二郞、十洲、十洲居士、吾園居士、梧園、潤々叟



経歴

天保5年2月2日土佐国生れ。大正12年7月20日歿。諱元習、幼名熊太郞、通称潤次郞のほか、細川元、細川潤、細川潤二郞とも署す。号十洲、十洲居士、吾園居士、梧園、潤々叟等。 長崎で蘭学、兵学を学び、藩政改革に関与。維新後アメリカ留学、帰朝後文部省、左院、正院、元老院の要職を歴任。新聞紙条例、出版条例を起草、貴族院副議長、枢密顧問官となり、明治29年「古事類苑」編纂総裁、また女子高等師範学校校長、学習院院長心得を務めた。帝国学士院会員。


作品















PDF

15556.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ