操作

「肥後和男」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
(同じ利用者による、間の5版が非表示)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=ひごかずを
+
|よみがな=ひごかずお
|職業=
+
|職業=国史学者、文学博士
|生年=
+
|生年=1899
|没年=
+
|没年=1981
|出生地=
+
|出生地=茨城県
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治32年4月8日茨城県生れ。昭和56年2月24日歿。昭和2年京都帝国大学文学部国史学科卒。東京文理科大学教授、東京教育大学教授歴任。文化史専攻
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=國史敎授學
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和11年12月17日
 +
|出版社=成美堂書店
 +
|シリーズ名=現代敎育學大系各科篇
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本文化
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和14年8月7日
 +
|出版社=弘文堂書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=古代精神
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和15年10月19日
 +
|出版社=河出書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本文化の性格
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[由良哲次]]、[[長谷川如是閑]]、[[原田敏明]]、[[溝口駒造]]、[[小野正康]]、[[本莊可宗]]、[[江馬修]]、[[飯本信之]]、[[岩村通世]]、[[牧健二]]、[[柴田敬]]、[[武内義雄]]、[[宇田尚]]、[[濱田本悠]]、[[花山信勝]]、[[太田悌藏]]、[[宮本正尊]]、[[圭室諦成]]、[[伊藤証信]]、[[比屋根安定]]、[[池田龜鑑]]、[[岡山巖]]、[[柴淺茅]]、[[新關良三]]、[[北脇昇]]、[[大隅爲三]]、[[江馬務]]、[[諸岡存]]、[[西村卯]]、[[阿刀田令造]]、[[淸原貞雄]]、[[中河與一]]、[[曉烏敏]]、[[阿部政太郞]]、合著  [[司法保護協會「昭德」編輯部]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和16年7月15日
 +
|出版社=文錄社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=皇國世界史
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[中村一良]]、[[村川堅固]]、[[有高巖]]、[[佐藤堅司]]、[[堀一郞]]、[[高須芳次郞]]、[[久松潛一]]、合著 [[勤勞者敎育中央會]]編 
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年9月30日
 +
|出版社=目黒書店
 +
|シリーズ名=新國民文化叢書 16
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=歴史と現代
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和19年4月20日
|出版社=
+
|出版社=河出書房
 +
|}}
 +
 
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=神武天皇紀元論 紀元節の正しい見方
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[平泉澄]]、[[鳥羽正雄]]、[[田中卓]]、[[瀧川政次郞]]、[[樋口淸之]]、[[三品彰英]]、[[平田俊春]]、[[荒木俊馬]]、[[山田孝雄]]、[[谷省吾]]、[[三木正太郞]]、[[藤井貞文]]、[[荒川久壽男]]、[[河野克哉]]、[[森田康之助]]、[[高山岩男]]、[[久保田收]]、[[鳥巢通明]]、[[葦津珍彦]]、[[小野祖敎]]、[[小林健三]]、[[荒野直吉]]、[[佐々木望]]合著 [[日本文化研究會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和33年3月31日
 +
|出版社=立花書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本のあけぼの 建国と紀元をめぐって
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[井上光貞]]、[[和島誠一]]、[[鈴木尚]]、[[石田英一郞]]、[[松本信廣]]、[[大森志郞]]、[[三上次男]]、[[山本達郞]]、[[水野祐]]、[[關晃]]、[[家永三郞]]、[[三浦一郞]]、[[小口偉一]]、[[南博]]、[[辻淸明]]、[[勝田守一]]、[[和歌森太郞]]、[[三島一]]、[[長谷川如是閑]]、[[上原專祿]]、[[美濃部亮吉]]、合著 [[三笠宮崇仁]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和34年2月5日
 +
|出版社=光文社
 +
|シリーズ名=カッパ・ブックス
 
|}}
 
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:22571.pdf|center|1000px]]
 
[[file:22571.pdf|center|1000px]]
34行目: 109行目:
  
 
[[Category:人名辞典|ひごかずを]]
 
[[Category:人名辞典|ひごかずを]]
[[Category:未着手|ひごかずを]]
+
[[Category:入力中|ひごかずを]]
 +
[[Category:国史学者|ひごかずを]]
 +
[[Category:文学博士|ひごかずを]]

2023年4月23日 (日) 17:19時点における最新版

(ひごかずを)


基本情報

よみがな ひごかずお
職業 国史学者、文学博士
生年 1899
没年 1981
出生地 茨城県



経歴

明治32年4月8日茨城県生れ。昭和56年2月24日歿。昭和2年京都帝国大学文学部国史学科卒。東京文理科大学教授、東京教育大学教授歴任。文化史専攻


作品











PDF

22571.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ