操作

「杉本良吉」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
24行目: 24行目:
 
|書名=マルクス主義者の見たトルストイ
 
|書名=マルクス主義者の見たトルストイ
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=[[國際文化研究所]]共訳 レーニン、ルナチヤールスキイ、ヤロスラフスキイ、ゴーレフ他著
+
|共著者名=[[外村史郞]]、[[藏原惟人]]、[[高橋克]]、アンドレーエフ、[[茂森唯士]]、共訳 [[國際文化研究所]]  レーニン、ルナチャールスキイ、ヤロスラフスキイ、ゴ―レフ他著
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
72行目: 72行目:
 
|出版社=芝書店
 
|出版社=芝書店
 
|}}
 
|}}
 +
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
  
84行目: 85行目:
 
|刊行年=昭和5年4月27日
 
|刊行年=昭和5年4月27日
 
|出版社=世界社
 
|出版社=世界社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=現代世界文學篇
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[千葉龜雄]]、[[吉江喬松]]、[[中村星湖]]、[[岸田國士]]、[[西條八十]]、[[堀口大學]]、[[小牧近江]]、[[舟橋雄]]、[[宮島新三郞]]、[[本間久雄]]、[[竹友藻風]]、[[山本修二]]、[[佐藤淸(英文学者)]]、[[木村毅]]、[[高垣松雄]]、[[新居格]]、[[北村喜八]]、[[野口米次郞]]、[[森岩雄]]、[[喜多壯一郞]]、[[有島生馬]]、[[永田寛定]]、[[笠井鎭一]]、[[新關良三]]、[[成瀨無極]]、[[秦豐吉]]、[[高橋健二]]、[[辻恒彦]]、[[岩崎昶]]、[[本田滿津二]]、[[昇曙夢]]、[[米川正夫]]、[[馬場哲哉]]、[[黑田辰男]]、[[岡澤秀虎]]、[[袋一平]]、[[黑田乙吉]]、[[宮原晃一郞]]、[[朝倉純孝]]、[[柳田泉]]、[[堀口九萬一]]、合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=上巻 昭和5年5月28日 下巻 9月23日
 +
|出版社=新潮社
 +
|シリーズ名=世界文學講座
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
106行目: 118行目:
 
|出版社=
 
|出版社=
 
|}}
 
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:21745.pdf|center|1000px]]
 
[[file:21745.pdf|center|1000px]]

2025年1月9日 (木) 19:14時点における最新版

(すぎもとりやうきち)


基本情報

よみがな すぎもとりょうきち
職業 演出家
生年 1907
没年 1939
出生地 東京
本名 吉田好正
別名 白濱蹴



経歴

明治40年2月9日東京生れ。昭和14年9月27日歿。本名吉田好正。筆名白濱蹴。早稲田大学文学部露文科中退。昭和6年日本共産党入党。前衛座、新協劇団等で俳優、演出活動も、13年俳優岡田嘉子と樺太からソ連に越境、スパイ容疑で逮捕せられて翌年銃殺刑となる。


訳書



  • 勞農ロシヤ 戯曲集  (宰相と錠前工ダントンの死) (  訳 ルナチヤルスキイ、ア・トルストイ作  昭和4年12月16日  マルクス書房  <勞農ロシヤ文學叢書> ) → 「勞農ロシヤ 戯曲集」をさがす





作品








PDF

21745.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ