操作

「紀平正美」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
 
(2人の利用者による、間の10版が非表示)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=きひらたゞよし
+
|よみがな=きひらただよし
|職業=
+
|職業=哲学者、文学博士
|生年=
+
|生年=1874
|没年=
+
|没年=1949
|出生地=
+
|出生地=三重県
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治7年4月30日三重県生れ。昭和24年9月18日歿。東京帝国大学文科大学哲学科卒。大正8年学習院教授、昭和7年以降國民精神文化研究所所員。日本主義の学理的研究家として知られ、またヘーゲル哲學と仏教との結合を構想した。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=最新論理學綱要
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治40年10月4日
 +
|出版社=弘道館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=認識論
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正4年10月3日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|シリーズ名=哲學叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=哲學概論
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正5年5月15日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=無門關解釋
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正7年1月18日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=行の哲學
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正12年1月28日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=論理學及哲學の基礎概念
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和3年5月3日
 +
|出版社=山海堂出版部
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本精神
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和5年9月20日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=國民精神への反省
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[安岡正篤]]、[[辻善之助]]、[[鹿子木員信]]、合著 [[思想問題研究會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和6年3月10日
 +
|出版社=社會敎育會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=歐米社會思想とその批判
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[河合榮治郞]]、[[新渡戸稻造]]、[[川合貞一]]、合著 [[思想問題研究會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和6年3月25日
 +
|出版社=社會敎育會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=國體の眞意義 日本の國體
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[安岡正篤]]合著 [[思想問題研究會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和7年10月6日
 +
|出版社=靑年敎育普及會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本精神の由來
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和12年1月1日
 +
|出版社=靑年敎育普及會
 +
|シリーズ名=國民精神作興叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=八聖殿講演集 第四輯
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[高神覺昇]]、[[井上哲次郞]]、[[安達謙藏]]、[[曉烏敏]]、[[大久保幸次]]、[[金子堅太郞]]、合著 [[家入明]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和13年1月4日
 +
|出版社=神奈川 八聖殿事務所
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=我が國體に於ける和
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和13年3月31日
 +
|出版社=敎學局
 +
|シリーズ名=國體の本義解説叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=國民精神文化講演集 第六册
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[伏見猛彌]]、[[吉田熊次]]、[[小野正康]]、[[西晋一郞]]、[[藤澤親雄]]、合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和13年10月1日
 +
|出版社=國民精神文化研究所
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=なるほどの哲學
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和16年3月14日
 +
|出版社=國民精神文化研究所
 +
|シリーズ名=國民精神文化研究
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=臣民の道通義
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=編  [[吉田三郞]]、[[五十嵐祐宏]]、[[小沼洋夫]]、合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和17年4月18日
 +
|出版社=皇國靑年敎育協會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=なるほどの論理學
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和17年7月15日
|出版社=
+
|出版社=畝傍書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=科學と藝術
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[正木篤三]]、[[田邊尚雄]]、[[杉靖三郞]]、合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和17年8月5日
 +
|出版社=畝傍書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=葉隠講話
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[大倉邦彦]]、[[河野省三]]、[[鈴木大拙]]、[[島田貞一]]、[[石岡久夫]]、[[橋本實]]、[[西田長男]]、[[栗原荒野]]、合著 [[西田長男]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和17年10月30日
 +
|出版社=有精堂出版部
 
|}}
 
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=盤珪禪の研究
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[鈴木大拙]]、[[朝比奈宗源]]、[[秋山範二]]、[[市川白弦]]、[[伊藤古鑑]]、[[照峰馨山]]、[[古田紹欽]]、[[福場保洲]]合著  [[鈴木大拙]]、[[古田紹欽]]共編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和17年11月8日
 +
|出版社=山喜房佛書林 
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本精神と生死觀
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[佐藤通次]]、[[田中晃]]、[[鈴木重雄 (国史学者)]]、[[佐々井信太郞]]、[[中柴末純]]、[[鈴木大拙]]、[[秋山大]]、[[古田紹欽]]、[[西田長男]]、合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年10月25日
 +
|出版社=有精堂出版部
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=皇國史觀
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年11月30日
 +
|出版社=皇國靑年敎育協會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=萌え騰る日本
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和19年8月5日 
 +
|出版社=明世堂書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=國體の本義解説叢書 合本上
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[辻善之助]]、[[吉田熊次]]、[[山田孝雄]]、[[大串兎代夫]]、[[作田莊一]]、合著  [[文部省敎學局]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和19年9月20日
 +
|出版社=印刷局
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=國體の本義解説叢書 合本下
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[山田孝雄]]、[[河野省三]]、[[飯島忠夫]]、[[花山信勝]]、[[久松潛一]]、[[藤懸靜也]]、合著  [[文部省敎學局]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和19年8月25日
 +
|出版社=印刷局
 +
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:19164.pdf|center|1000px]]
 
[[file:19164.pdf|center|1000px]]
 
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:19164.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く]
 
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:19164.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く]
  
[[Category:著者目録|きひらたゞよし]]
+
[[Category:人名辞典|きひらたゞよし]]
[[Category:未着手|きひらたゞよし]]
+
[[Category:完了|きひらたゞよし]]
 +
[[Category:哲学者|きひらたゞよし]]
 +
[[Category:文学博士|きひらたゞよし]]

2024年8月13日 (火) 21:34時点における最新版

(きひらたゞよし)


基本情報

よみがな きひらただよし
職業 哲学者、文学博士
生年 1874
没年 1949
出生地 三重県



経歴

明治7年4月30日三重県生れ。昭和24年9月18日歿。東京帝国大学文科大学哲学科卒。大正8年学習院教授、昭和7年以降國民精神文化研究所所員。日本主義の学理的研究家として知られ、またヘーゲル哲學と仏教との結合を構想した。


作品



























PDF

19164.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ