操作

「久保田米齋」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=くぼたべいさい
 
|よみがな=くぼたべいさい
|職業=
+
|職業=画家、舞台装置家、俳人
|生年=
+
|生年=1874
|没年=
+
|没年=1937
|出生地=
+
|出生地=京都
|本名=
+
|本名=久保田滿明
|別名=
+
|別名=子俊、米太郞。世音、乾屋、夜潮閣、木星、皿彩、紫嵐、錦竹舎、錦竹舎主人、久保田米亝
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治7年8月18日京都生まれ。昭和12年1月14日歿。本名滿明、字子俊、幼名米太郞。別号世音、乾屋、夜潮閣、木星、皿彩、紫嵐、錦竹舎、錦竹舎主人、久保田米亝等。日本画家[[久保田米僊]]の長男、[[久保田金僊]]の兄。明治20年アメリカに渡り就学3年。帰国後東京美術学校に学ぶ。のち『國民新聞』記者、三越呉服店美術部勤務等を経て、37年以来歌舞伎座の舞台装置、衣装考証に従事。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=日淸戰闘畫報 第三篇
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[久保田米僊]]共著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治27年12月2日
 +
|出版社=大倉書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日淸戰闘畫報 凱旋篇
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[久保田米僊]]、[[久保田金僊]]共著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治28年8月8日
 +
|出版社=大倉書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=俳句繪はなし
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=大正11年7月28日
|出版社=
+
|出版社=町田書店 近藤書店発売
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=白人集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[加藤犀水]]、倉知鬼仙([[倉知鐵吉]])、[[淸水晴月]]、[[岡村叉畔]]、[[星野麥人]]、[[巖谷小波]]、合著 [[加藤犀水]]編
 +
|別名=久保田世音名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和9年9月5日
 +
|出版社=白人會
 
|}}
 
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:21641.pdf|center|1000px]]
 
[[file:21641.pdf|center|1000px]]
 
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:21641.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く]
 
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:21641.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く]
  
[[Category:著者目録|くぼたべいさい]]
+
[[Category:人名辞典|くぼたべいさい]]
[[Category:未着手|くぼたべいさい]]
+
[[Category:完了|くぼたべいさい]]
 +
[[Category:画家|くぼたべいさい]]
 +
[[Category:舞台装置家|くぼたべいさい]]
 +
[[Category:俳人|くぼたべいさい]]

2024年6月11日 (火) 21:33時点における最新版

(くぼたべいさい)


基本情報

よみがな くぼたべいさい
職業 画家、舞台装置家、俳人
生年 1874
没年 1937
出生地 京都
本名 久保田滿明
別名 子俊、米太郞。世音、乾屋、夜潮閣、木星、皿彩、紫嵐、錦竹舎、錦竹舎主人、久保田米亝



経歴

明治7年8月18日京都生まれ。昭和12年1月14日歿。本名滿明、字子俊、幼名米太郞。別号世音、乾屋、夜潮閣、木星、皿彩、紫嵐、錦竹舎、錦竹舎主人、久保田米亝等。日本画家久保田米僊の長男、久保田金僊の兄。明治20年アメリカに渡り就学3年。帰国後東京美術学校に学ぶ。のち『國民新聞』記者、三越呉服店美術部勤務等を経て、37年以来歌舞伎座の舞台装置、衣装考証に従事。


作品






PDF

21641.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ