操作

「喜田貞吉」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
19行目: 19行目:
  
 
----
 
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=大阪文化史論
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[本庄榮治郞]]、[[三浦周行]]、[[今井貫一]]、合著  [[市立大阪市民博物館]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正13年11月30日
 +
|出版社=寶文館
 +
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
89行目: 99行目:
 
|出版社=東洋堂
 
|出版社=東洋堂
 
|}}
 
|}}
 +
 
== 文獻 ==
 
== 文獻 ==
  

2024年5月20日 (月) 20:49時点における最新版

(きたさだきち)


基本情報

よみがな きたさだきち
職業 国史学者、文学博士
生年 1871
没年 1939
出生地 阿波国
別名 齊東野人



経歴

明治4年5月24日阿波国生れ。昭和14年7月4日歿。号齊東野人。帝国大学文科大学国史学科卒。日本歴史地理研究会を組織し、法隆寺再建説を主唱した。国定教科書の編纂に従事も、明治44年南北朝正閏論問題で退く。大正8年雑誌「民族と歴史」を創刊、翌年京都帝大教授となる。部落問題にも取り組んだ。


作品










文獻



PDF

22142.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ