渡邊紳一郞
→ 日本の古本屋で本をさがす(わたなべしんいちらう)
基本情報
よみがな | わたなべしんいちろう |
---|---|
職業 | 随筆家 |
生年 | 1900 |
没年 | 1978 |
出生地 | 東京 |
別名 | 伊禮次五郞 |
経歴
明治33年3月16日東京生れ。昭和53年12月22日歿。筆名伊禮次五郞。昭和2年東京帝国大学文学部支那文学科卒。朝日新聞社入社。戦後ラジオの人気番組「話の泉」に常連出演。
作品
- 花の巴里の橘や ( 昭和22年5月20日 イブニング・スター社 ) → 「花の巴里の橘や」をさがす
- スウエデンの歴史を散歩する ( 昭和22年5月30日 朝日新聞社 ) → 「スウエデンの歴史を散歩する」をさがす
- 話の泉集 ( 合著 和田信賢編 昭和25年2月25日 中央社 ) → 「話の泉集」をさがす
- 放電放談 ( 昭和27年12月15日 冬心社 ) → 「放電放談」をさがす
- 風流奇談 ( 昭和30年6月15日 河出書房 <河出新書> ) → 「風流奇談」をさがす
- ぶんさん行状記 ( 昭和30年8月20日 四季社 <四季新書> ) → 「ぶんさん行状記」をさがす
- 戀愛作法 ( 昭和30年10月20日 四季社 <四季新書> ) → 「戀愛作法」をさがす
- 巴里風物誌 ( 佐野繁次郞絵 昭和30年11月5日 東峰書房 ) → 「巴里風物誌」をさがす
- 紳一郎捕物帳その他 ( 昭和30年11月20日 四季社 <四季新書> ) → 「紳一郎捕物帳その他」をさがす
- 西洋古典語典 ( 昭和31年7月15日 東峰書房 ) → 「西洋古典語典」をさがす
- 私の卒業論文 ( 阿部知二、中村草田男、上林曉、岩崎昶、柳宗悦、花森安治、池島信平、山岸外史、高橋義孝、渡邊一夫、舟橋聖一、梅崎春生、扇谷正造、井澤淳、前田陽一、呉茂一、山根銀二、コバヤシ・ヒデオ(小林英夫)、林健太郞、飯島正、田邊尚雄、山村聰、麻生磯次、山下肇、神田隆、桶谷繁雄、倉石武四郞、安倍能成、吉田精一、福武直、高松棟一郞、阿川弘之、池上鎌三、中村眞一郞、藤森成吉、山路閑古、今泉篤男、宮本正尊、斯波義慧、岡崎俊夫、井上究一郞、服部靜夫、村川堅太郞、合著 東京大学学生新聞会編 昭和31年12月15日 同文館 ) → 「私の卒業論文」をさがす
- おとなのおとぎ話 ( 昭和38年11月25日 東峰出版株式会社 ) → 「おとなのおとぎ話」をさがす
- 続西洋古典語典 ( 昭和39年1月25日 東峰出版株式会社 ) → 「続西洋古典語典」をさがす