操作

「赤松連城」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
(2人の利用者による、間の10版が非表示)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=あかまつれんじやう
+
|よみがな=あかまつれんじょう
|職業=
+
|職業=僧侶
|生年=
+
|生年=1841
|没年=
+
|没年=1919
|出生地=
+
|出生地=加賀国
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=宇三郎、圓通、榕陰道人
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
天保12年1月17日加賀国生れ。大正8年7月20日歿。幼名宇三郎。号圓通、榕陰道人。真宗本願寺派。明治5年[[島地黙雷]]と共に日本僧侶初の欧米視察。33年仏教大綜理。36年勧学。大正3年本山の疑獄事件に連座して辞任した。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=演文 天學兩徴
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=明治11年5月
|出版社=
+
|出版社=京都 文昌堂
 
|}}
 
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=新編佛敎演説集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[島地黙雷]]、[[菅了法]]、[[藤島了穩]]、[[一二三盡演]]、[[大洲鐵然]]、[[松山松太郞]]、[[和田秀麿]]、[[大内靑巒]]、[[香川嘿識]]、[[加藤正廓]]、[[渥美契緣]]、[[鈴木法琛]]、米国・オルコツト、英国・アーノルド、 合著 [[佐々木慧雲]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治23年2月26日
 +
|出版社=京都 興教書院
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=大家佛敎演説集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[村上專精]]、[[島地默雷]]、[[棚橋一郞]]、[[美野田覺念居士]]、[[南條文雄]]、[[田中智學]]、[[佐治實然]]、[[吉谷覺壽]]、[[大内靑巒]]、[[辰巳小次郞]]、[[平松理英]]、[[高田道子]]、[[前波善孝]]、合著 [[田島敎惠]]筆記
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=増補出版 明治25年4月5日
 +
|出版社=法藏館 京都 興敎書院
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=明治廿六年夏期講習會 佛敎講話集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[澤柳政太郞]]、[[織田得能]]、德永滿之([[淸澤滿之]])、[[村上專精]]、[[釋雲照]]、[[大内靑巒]]、[[江村秀山]]、[[姫宮大圓]]、[[霄貫道]]、[[守本文靜]]、[[福泉東洋]]、合著 [[廣田一乘]]、[[伊藤賢道]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治26年10月30日
 +
|出版社=佛敎學會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=軍人覺悟一夕話
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治28年2月25日
 +
|出版社=眞宗傳道會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=忠愛小言
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治31年4月13日
 +
|出版社=京都 施本會本部
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=遠慶宿縁
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[藤島了穩]]、[[前田慧雲]]合著 [[大八木大行]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治44年3月10日
 +
|出版社=京都 [[關次郞]]刊
 +
|シリーズ名=親鸞六百五十年遠忌記念誌
 +
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:15207.pdf|center|1000px]]
 
[[file:15207.pdf|center|1000px]]
34行目: 96行目:
  
 
[[Category:人名辞典|あかまつれんじやう]]
 
[[Category:人名辞典|あかまつれんじやう]]
[[Category:未着手|あかまつれんじやう]]
+
[[Category:完了|あかまつれんじやう]]

2024年1月2日 (火) 19:45時点における最新版

(あかまつれんじやう)


基本情報

よみがな あかまつれんじょう
職業 僧侶
生年 1841
没年 1919
出生地 加賀国
別名 宇三郎、圓通、榕陰道人



経歴

天保12年1月17日加賀国生れ。大正8年7月20日歿。幼名宇三郎。号圓通、榕陰道人。真宗本願寺派。明治5年島地黙雷と共に日本僧侶初の欧米視察。33年仏教大綜理。36年勧学。大正3年本山の疑獄事件に連座して辞任した。


作品









PDF

15207.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ