操作

「岡田八千代」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
(同じ利用者による、間の16版が非表示)
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
明治16年12月3日広島県生れ。昭和37年2月10日歿。陸軍軍医[[小山内健]]の次女、[[小山内薫]]の実妹。明治35年雑誌「明星」に処女作発表、39年洋画家[[岡田三郎助]]と結婚、44年「靑鞜」賛助、大正11年児童劇団芽生座結成主宰、翌年[[長谷川時雨]]と「女人藝術」創刊。昭和23年日本女流劇作家協会創設。
+
明治16年12月3日広島県生れ。昭和37年2月10日歿。筆名伊達虫、伊達虫子、八千代、小山内八千代、小山内八千代子、小山内芹影、浦子、琴女史、芹影女、芹影女史。
----
+
 
 +
陸軍軍医[[小山内建]]の次女、[[小山内薰]]の実妹。明治35年雑誌『明星』に処女作発表、39年洋画家[[岡田三郞助]]と結婚、44年『靑鞜』賛助、大正11年児童劇団芽生座結成主宰、翌年[[長谷川時雨]]と『女人藝術』創刊。昭和23年日本女流劇作家協会創設。
 +
 
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
  
38行目: 40行目:
 
|刊行年=明治41年12月15日
 
|刊行年=明治41年12月15日
 
|出版社=春陽堂
 
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=曉靄集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[井上哲次郞]]、[[幸田露伴]]、[[大塚楠緒子]]、[[上田敏]]、[[松浦一]]、藤井紫影([[藤井乙男]])、[[芳賀矢一]]、[[尾上柴舟]]、[[鈴木三重吉]]、靑木苫汀([[靑木存義]])、合著 [[東亞協會文藝部]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治41年12月25日
 +
|出版社=弘道館
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
53行目: 65行目:
 
|書名=靑鞜小説集 第一
 
|書名=靑鞜小説集 第一
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=野上彌生([[野上彌生子]])、[[小笠原さだ]]、水野仙([[水野仙子]])、小金井きみ([[小金井喜美子]])、[[荒木郁]]、尾島菊([[小寺菊子]])、加藤籌([[加藤籌子]])、[[人見直]][[岩野淸]]、[[岡田八千代]]、[[神崎恒]]、神近市([[神近市子]])、森しげ([[森志げ]])、[[林千歳]]、加藤綠([[加藤みどり]])、茅野雅([[茅野雅子]])、藤岡一枝([[藤浪和子]])、[[木内錠]]合著 [[靑鞜社]]編。
+
|共著者名=野上彌生([[野上彌生子]])、[[小笠原さだ]]、水野仙([[水野仙子]])、小金井きみ([[小金井喜美子]])、[[荒木郁]]、尾島菊([[小寺菊子]])、加藤籌([[加藤籌子]])、[[人見直]]、岩野淸([[遠藤淸子]])、[[神崎恒]]、神近市([[神近市子]])、森しげ([[森志げ]])、[[林千歳]]、加藤綠([[加藤みどり]])、茅野雅([[茅野雅子]])、藤岡一枝([[藤浪和子]])、[[木内錠]]合著 [[靑鞜社]]編。
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
63行目: 75行目:
 
|書名=萬龍未來記
 
|書名=萬龍未來記
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=合著 [[野元北馬]]編
+
|共著者名=岩野淸子([[遠藤淸子]])、[[鳩山春子]]、[[岡田孤煙]]、[[小野賢一郞]]、[[小川天岸]]、[[嘉悦孝子]]、鹿島ぽんた([[鹿嶋ゑつ]])、高島米峰([[高嶋米峰]])、[[丹いね子]]、中平文子([[宮田文子]])、[[向軍治]]、[[宇治龍子]]、[[野元北馬]]、[[松永敏太郞]]、[[松崎天民]]、[[松菊散史]]、[[青柳有美]]、[[森眞如]]、[[森律子]]、[[森川紅雨]]、[[某女醫]]、[[恒川陽一郞]]、合著 [[山村耕花]]装画  [[野元北馬]]編
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
83行目: 95行目:
 
|書名=きぬいと
 
|書名=きぬいと
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=合著 [[上田保治]]編
+
|共著者名=[[吉井勇一]]、柳原燁子([[柳原白蓮]])、[[宇野千代]]、[[渡邊均]]、[[深尾須磨子]]、[[小野賢一郞]]、[[花柳章太郞]]、[[ささきふさ]]、[[外山卯三郞]]、合著 題賛:[[山岸荷葉]] 扉:[[海老原喜之助]]合著 きもの編輯部-[[上田保治]]編
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
122行目: 134行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=日本女流文學評論 近世編
+
|書名=日本女流文學評論 中世・近世篇
|接尾辞=(中世・近世篇)
+
|接尾辞=
|共著者名=合著 [[今井邦子]]編
+
|共著者名=[[高木武]]、[[久松潛一]]、[[佐山濟]]、[[松村誠一]]、[[阪口玄章]]、[[岡一男]]、[[山崎麓]]、[[守隨憲治]]、[[藤田德太郞]]、[[吉田精一]]、[[暉峻康隆]]、[[杉浦正一郞]]、[[富倉德次郞]]、[[小池藤五郞]]、[[塩田良平]]、[[湯地孝]]、[[柳田泉]]、[[今井邦子]]、[[上司小劍]]、[[稻垣達郞]]、合著  [[今井邦子]]編
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
 
|刊行年=昭和22年8月10日
 
|刊行年=昭和22年8月10日
 
|出版社=長野 明日香書房
 
|出版社=長野 明日香書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=女の一生
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[長谷川春子]]、[[高群逸枝]]、[[丹阿彌谷津子]]、[[茂木照子]]、[[三岸節子]]、[[竹内てるよ]]、[[大谷藤子]]、[[山本歌子]]、[[梅澤正子]]、[[名村茂子]]、[[田村秋子]]、[[藤蕙子]]、[[加瀨壽滿子]]、[[北畠八穗]]、[[鳴海碧子]]、[[平塚らいてう]]、[[片岡美智]]、[[東山千榮子]]、[[神近市子]]、[[西崎綠]]、[[戸塚文子]]、[[朝倉摂]]、[[水城蘭子]]、[[小山いと子]]、[[松田ふみ子]]、[[藤田溪子]]、[[藤圭子]]、[[大塚久子]]、[[大河内幸野]]、[[藤山千果子]]、[[長門美保]]、[[笠置八千代]]、[[水谷八重子]]、合著  [[小川誠一郞]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和27年11月1日
 +
|出版社=誠文堂新光社
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
134行目: 156行目:
 
|書名=随筆春秋
 
|書名=随筆春秋
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=合著 [[日本放送協會]]編
+
|共著者名=[[藤原定]]、[[内田淸之助]]、[[中村白葉]]、[[草野心平]]、[[石川欣一]]、[[向井潤吉]]、[[式場隆三郞]]、[[宇田道隆]]、[[田邊尚雄]]、[[村野四郞]]、[[尾崎喜八]]、[[岩佐東一郞]]、[[外村繁]]、[[結城哀草果]]、[[前田晁]]、[[中村芝鶴]]、[[岡田刀水士]]、[[出射義夫]]、[[中村浩]]、[[今東光]]、[[井上康文]]、[[福田淸人]]、[[笹澤美明]]、[[曾宮一念]]、[[川田順]]、[[山田德兵衛]]、[[三宅周太郞]]、[[深尾須磨子]]、[[富安風生]]、[[萩原雄祐]]、[[安藤鶴夫]]、[[石川桂郞]]、[[宮川曼魚]]、[[若山喜志子]]、[[本山萩舟]]、[[田中冬二]]、[[秋山六郞兵衛]]、[[山口茂吉]]、[[江口棒一]]、[[木村荘八]]、[[片桐顯智]]、合著 [[日本放送協會]]編
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
140行目: 162行目:
 
|出版社=東西文明社
 
|出版社=東西文明社
 
|}}
 
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:02968.pdf|center|1000px]]
 
[[file:02968.pdf|center|1000px]]
145行目: 168行目:
  
 
[[Category:人名辞典|をかだやちよ]]
 
[[Category:人名辞典|をかだやちよ]]
[[Category:入力中|をかだやちよ]]
+
[[Category:完了|をかだやちよ]]
 
[[Category:小説家|をかだやちよ]]
 
[[Category:小説家|をかだやちよ]]
 
[[Category:劇作家|をかだやちよ]]
 
[[Category:劇作家|をかだやちよ]]
 
[[Category:劇評家|をかだやちよ]]
 
[[Category:劇評家|をかだやちよ]]

2023年4月25日 (火) 00:39時点における最新版

(をかだやちよ)


基本情報

よみがな おかだやちよ
職業 小説家、劇作家、劇評家
生年 1883
没年 1962
出生地 広島県
別名 伊達虫、伊達虫子、八千代、小山内八千代、小山内八千代子、小山内芹影、浦子、琴女史、芹影女、芹影女史



経歴

明治16年12月3日広島県生れ。昭和37年2月10日歿。筆名伊達虫、伊達虫子、八千代、小山内八千代、小山内八千代子、小山内芹影、浦子、琴女史、芹影女、芹影女史。

陸軍軍医小山内建の次女、小山内薰の実妹。明治35年雑誌『明星』に処女作発表、39年洋画家岡田三郞助と結婚、44年『靑鞜』賛助、大正11年児童劇団芽生座結成主宰、翌年長谷川時雨と『女人藝術』創刊。昭和23年日本女流劇作家協会創設。

作品
















PDF

02968.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ