操作

「山口剛」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=やまぐちたけし
 
|よみがな=やまぐちたけし
|職業=
+
|職業=国文学者
|生年=
+
|生年=1884
|没年=
+
|没年=1932
|出生地=
+
|出生地=茨城県
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=たけし、不言、不言齋、聾不言、聾阿彌
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治17年3月1日茨城県生れ。昭和7年10月8日歿。筆名たけし、号不言、不言齋、聾不言、聾阿彌等。俳人[[山口李蹊]](本名常太郞)の長男(実際は李蹊の妹さとの私生児)。明治38年早稲田大学高等師範部卒。大正13年早大教授。随筆家[[高田保]]は従弟。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=江戸文學と都市生活
 +
|接尾辞=内題「江戸文學と都會生活」
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正13年1月5日
 +
|出版社=春秋社
 +
|シリーズ名=早稻田文學パンフレツト
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=近代劇大系 第十六巻 支那及露西亞篇
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=共訳 [[近代劇大系刊行會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正13年8月7日
 +
|出版社=新潮社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=版畫禮讃
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=合著 [[稀書複製會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正14年3月18日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=桃花扇傳奇
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳 孔尚任作
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正15年7月18日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=文藝講座 第一巻
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[荻原井泉水]]、[[三宅やす子]]、[[橋本小舸]]、[[正木不如丘]]、[[保篠龍緖]]、[[朝倉文夫]]、岡田三面子([[岡田朝太郞]])、[[茅野蕭々]]、[[小澤愛圀]]、[[河竹繁俊]]、[[高木文]]、[[永瀨義郞]]、[[高濱虛子]]、[[山下新太郞]]、[[富田碎花]]、[[植松安]]、[[内藤濯]]、[[河東碧梧桐]]、[[樫田十次郞]]、[[山岸光宣]]、[[細田源吉]]、合著  [[日本放送協會關東支部]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和2年4月13日
 +
|出版社=日本ラヂオ協會 博文館
 +
|シリーズ名=ラヂオ講演
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=西鶴・成美・一茶
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和6年10月5日
 +
|出版社=武藏野書院
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本文學講座 第九巻 江戸時代中編
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和6年11月30日
 +
|出版社=新潮社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=雨月物語 附錄謄大小心錄
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=校訂
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和6年12月18日
 +
|出版社=改造社
 +
|シリーズ名=改造文庫
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=紙魚文學
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和7年6月5日
 +
|出版社=三省堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=支那文學史
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和7年9月15日
 +
|出版社=支那文學研究會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本文學史概説
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[後藤興善]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和8年6月1日
 +
|出版社=刀江書院
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=江戸文學研究
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和8年10月8日
 +
|出版社=東京堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=西鶴研究
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[片山良一]]合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和11年7月10日
 +
|出版社=新潮社
 +
|シリーズ名=新潮文庫
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=近世小説
 +
|接尾辞=全三冊
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=上 昭和16年3月17日 中 4月15日 下 5月20日
|出版社=
+
|出版社=創元社
 +
|シリーズ名=創元選書
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 169行目:
  
 
[[Category:人名辞典|やまぐちたけし]]
 
[[Category:人名辞典|やまぐちたけし]]
[[Category:未着手|やまぐちたけし]]
+
[[Category:完了|やまぐちたけし]]

2023年6月19日 (月) 21:41時点における版

(やまぐちたけし)


基本情報

よみがな やまぐちたけし
職業 国文学者
生年 1884
没年 1932
出生地 茨城県
別名 たけし、不言、不言齋、聾不言、聾阿彌



経歴

明治17年3月1日茨城県生れ。昭和7年10月8日歿。筆名たけし、号不言、不言齋、聾不言、聾阿彌等。俳人山口李蹊(本名常太郞)の長男(実際は李蹊の妹さとの私生児)。明治38年早稲田大学高等師範部卒。大正13年早大教授。随筆家高田保は従弟。


作品
















PDF

15143.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ