山宮允
→ 日本の古本屋で本をさがす(さんぐうまこと)
基本情報
よみがな | さんぐうまこと |
---|---|
職業 | 英文学者 |
生年 | 1890 |
没年 | 1967 |
出生地 | 山形県 |
別名 | 虚實庵主人、虚實盦主人、虚庵、虚庵迂叟。山、山宮聖、S |
経歴
明治23年4月19日山形県生れ。昭和42年1月22日歿。号虚實庵主人、虚實盦主人、虚庵、虚庵迂叟。筆名山、山宮聖、S等。第一高等学校を経て、大正4年東京帝国大学文科大学英文科卒。文部省嘱託、6年川路柳虹等と詩話会を興す、8年六校教授、14年在外研究員として欧米派遣、昭和4年東京府立高等学校教授、21年法政大学教授、25年日本詩人クラブ創立に参加。『山宮允著作選集』全三巻刊。
全集
- 山宮允著作選集 全三巻 ( 第一巻「虚庵歌集」昭和39年2月 第二巻「虚庵詩集」40年9月 第三巻「虚庵文集」41年10月 山宮允著作選集刊行会 ) → 「山宮允著作選集」をさがす
作品
- 善惡の觀念 ( 訳 ウイリヤム バツトラー イエーツ著 大正4年3月10日 東雲堂書店 ) → 「善惡の觀念」をさがす
- 譯註 現代英詩鈔 ( 大正6年2月4日 有朋館書店 ) → 「譯註 現代英詩鈔」をさがす
- 日本象徴詩集 ( 三木露風、柳澤健、西條八十、増野三良、二宮典美、北村初雄、椙森事麿、上黑春生、横山辯人、川本浩、前田正嗣、齋藤正雄、伊藤白蓮(柳原白蓮)、加藤精一、灰野庄平、上田敏、北原白秋、堀口大學、齋藤佳三、喜志麥雨、近衞直麿、濱野英二、竹内勝太郞、保科良造、前田春聲、竹友藻風、新城和一、服部嘉香、日夏耿之介、河井醉茗、蒲原有明、合著 未來社同人編 大正8年5月3日 玄文社 ) → 「日本象徴詩集」をさがす
- 現代詩人選集 ( 合著 詩話會編 大正10年2月17日 新潮社 ) → 「現代詩人選集」をさがす
- 日本近代詩書綜覧 ( 編 大正11年11月4日 近代文明社 ) → 「日本近代詩書綜覧」をさがす
- 譯註 英米新詩選 ( 大正14年2月15日 寶文館 ) → 「譯註 英米新詩選」をさがす
- 紅雀 ( 訳 大正14年4月20日 内外出版株式會社 ) → 「紅雀」をさがす
- ブレイク論稿 ( 昭和4年10月28日 三省堂 ) → 「ブレイク論稿」をさがす
- 英詩珠玉集 現代篇 ( 編 昭和5年6月18日 三省堂 ) → 「英詩珠玉集 現代篇」をさがす
- 英詩十二講 ( 昭和8年11月15日 大倉廣文堂 ) → 「英詩十二講」をさがす
- アイルランド童話集 隊を組んで歩く妖精達其他 ( 譯 イェイツ編 昭和10年3月30日 岩波書店 <岩波文庫> ) → 「アイルランド童話集 隊を組んで歩く妖精達其他」をさがす
- 歌集 歌久都 ( 昭和9月21日21日 訪書書局 ) → 「歌久都」をさがす
- スヰンバーン ( 昭和13年2月5日 研究社 <研究社英米文學評傳叢書> ) → 「スヰンバーン」をさがす
- JAPAN AND THE WORLD ( 編註 F.R.ELDRIDGE 昭和15年11月1日 タイムス出版社 <THE JAPAN SERIES> ) → 「JAPAN AND THE WORLD」をさがす
- イエイツ詩抄 ( 訳 昭和21年11月10日 岩波書店 <岩波文庫> ) → 「イエイツ詩抄」をさがす
- 書物と著者 ( 昭和24年6月5日 吾妻書房 ) → 「書物と著者」をさがす
- 近代英米詩集 ( 共訳 日夏耿之介編 昭和24年10月20日 小山書店 <小山文庫> ) → 「近代英米詩集」をさがす
- 近代日本の敎養人 日夏耿之介博士華甲記念文集 ( 合著 辰野隆編 昭和25年6月1日 實業之日本社 ) → 「近代日本の敎養人 日夏耿之介博士華甲記念文集」をさがす
文献
- 近代詩の史的展望 ( 山宮允教授華甲記念文集編纂會編 昭和29年3月5日 河出書房 ) → 「近代詩の史的展望」をさがす