操作

「生田長江」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
40行目: 40行目:
 
|}}
 
|}}
  
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=最新社會問題十二講
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[本間久雄]]共著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正8年12月2日
 +
|出版社=新潮社
 +
|シリーズ名=思想・文藝講話叢書
 +
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
50行目: 61行目:
 
|出版社=
 
|出版社=
 
|}}
 
|}}
 
  
 
== PDF ==
 
== PDF ==

2022年8月13日 (土) 15:07時点における版

(いくたちやうかう)


基本情報

よみがな いくたちょうこう
職業 評論家、翻訳家
生年 1882
没年 1936
出生地 鳥取県
本名 生田弘治
別名 星下郊人、星郊、星郊生、生田星郊、生田生



経歴

明治15年4月21日鳥取県生れ。昭和11年1月11日歿。本名弘治。前号星下郊人、星郊、星郊生、生田星郊、生田生等。明治39年東京帝国大学文科大学哲学科卒。馬場孤蝶に師事し、上田敏より長江の号を受く。44年閨秀文學會での教え子平塚らいてうが創刊した「靑鞜」誌を命名。大正3年森田草平と雑誌「反響」を発刊。堺利彦大杉榮等と親交があり、生田春月佐藤春夫はその門下。


作品








PDF

08043.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ