操作

「中村春堂」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=なかむらしゆんだう
+
|よみがな=なかむらしゅんどう
|職業=
+
|職業=書家
|生年=
+
|生年=1868
 
|没年=
 
|没年=
|出生地=
+
|出生地=豊前国
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=尚友、玄卿、梅太郞、耕心齋、春堂楳
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
慶応4年7月3日豊前国生れ。諱尚友、字玄卿、通称梅太郞。別号耕心齋、筆名春堂楳等。明治29年[[末松謙澄]]の知遇を得て法典調査会に入る。31年[[小野鵞堂]]に師事し、のち草仮名に於て有数と評せられた。雑誌「習字の友」主幹、及門の子弟三千人という。精華高等女学校、日本女子大学等にても教えた。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=かなのしをり
 +
|接尾辞=(習字兼用)
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正元年10月5日
 +
|出版社=辰文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=少年手紙の文
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=大正2年10月1日
|出版社=
+
|出版社=辰文館
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 44行目:
  
 
[[Category:人名辞典|なかむらしゆんだう]]
 
[[Category:人名辞典|なかむらしゆんだう]]
[[Category:未着手|なかむらしゆんだう]]
+
[[Category:完了|なかむらしゆんだう]]

2022年7月2日 (土) 17:08時点における最新版

(なかむらしゆんだう)


基本情報

よみがな なかむらしゅんどう
職業 書家
生年 1868
没年
出生地 豊前国
別名 尚友、玄卿、梅太郞、耕心齋、春堂楳



経歴

慶応4年7月3日豊前国生れ。諱尚友、字玄卿、通称梅太郞。別号耕心齋、筆名春堂楳等。明治29年末松謙澄の知遇を得て法典調査会に入る。31年小野鵞堂に師事し、のち草仮名に於て有数と評せられた。雑誌「習字の友」主幹、及門の子弟三千人という。精華高等女学校、日本女子大学等にても教えた。


作品




PDF

09525.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ