操作

「牧野英一」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=まきのえいいち
 
|よみがな=まきのえいいち
|職業=
+
|職業=刑法学者、歌人、法学博士
|生年=
+
|生年=1878
|没年=
+
|没年=1970
|出生地=
+
|出生地=岐阜県高山
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=峡月
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治11年3月20日岐阜県高山生れ。昭和45年4月18日歿。明治36年東京帝国大学法科大学仏法科卒。欧州留学を経て、大正2年東京帝大教授。主観主義刑法学を提唱して新客観主義の[[小野淸一郞]]、[[瀧川幸辰]]と論争。昭和21年貴族院議員、また新憲法実地、現法改正、公職追放の実地に勘如。25年文化勲章受章。高山中学校時代、峡月の名を以て雑誌「少年文庫」に新体詩を投稿。のち[[竹柏會]]同人となり歌作。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
  
 
----
 
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=歌集
 +
|書名=小盞集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正2年11月23日
 +
|出版社=自刊
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=田中大秀年譜
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[元田修三]]補
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正13年10月18日
 +
|出版社=[[元田一]]編刊
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=最後の一人の生存權
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正13年11月9日
 +
|出版社=人遊社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=海を渡りて野をわたりて
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和2年11月18日
 +
|出版社=日本評論社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=刑法
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和14年4月22日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|シリーズ名=岩波全書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=理窟物語
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和15年8月30日
 +
|出版社=日本評論社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=學生と藝術
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[阿部次郞]]、[[矢崎美盛]]、[[井上政次]]、[[岸田日出刀]]、[[森口多里]]、[[田中一松]]、[[遠藤宏]]、[[野村胡堂]]、[[小宮豐隆]]、[[今村太平]]、[[松浦一]]、[[武者小路實篤]]、[[土岐善麿]]、[[本多顯彰]]、[[阿部知二]]、[[橘忠衞]]、[[片岡良一]]、[[谷川徹三]]、[[木村素衞]]、[[山田文雄]]、[[櫻田總子]]、[[木村健康]]、[[關嘉彦]]、[[長與善郞]]、[[荻原井泉水]]、[[田部重治]]、[[富安風生]]、[[飯田蛇笏]]、[[足立源一郞]]、[[深田久彌]]、[[安倍能成]]、[[河合榮治郞]]、合著 [[河合榮治郞]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和15年11月23日
 +
|出版社=日本評論社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=自由の法律 統制の法律
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和19年9月10日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=民法の五十年と刑法の四十年
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和24年5月20日
|出版社=
+
|出版社=中央公論社
 +
|シリーズ名=國民學術選書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=家族生活の尊重
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和29年8月10日
 +
|出版社=有斐閣
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=人たちの言葉その折々 
 +
|接尾辞=付著作目録
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和55年5月1日
 +
|出版社=社会教育協会
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 136行目:
  
 
[[Category:人名辞典|まきのえいいち]]
 
[[Category:人名辞典|まきのえいいち]]
[[Category:未着手|まきのえいいち]]
+
[[Category:完了|まきのえいいち]]
 +
[[Category:刑法学者|まきのえいいち]]
 +
[[Category:歌人|まきのえいいち]]
 +
[[Category:法学博士|まきのえいいち]]

2022年1月4日 (火) 17:36時点における版

(まきのえいいち)


基本情報

よみがな まきのえいいち
職業 刑法学者、歌人、法学博士
生年 1878
没年 1970
出生地 岐阜県高山
別名 峡月



経歴

明治11年3月20日岐阜県高山生れ。昭和45年4月18日歿。明治36年東京帝国大学法科大学仏法科卒。欧州留学を経て、大正2年東京帝大教授。主観主義刑法学を提唱して新客観主義の小野淸一郞瀧川幸辰と論争。昭和21年貴族院議員、また新憲法実地、現法改正、公職追放の実地に勘如。25年文化勲章受章。高山中学校時代、峡月の名を以て雑誌「少年文庫」に新体詩を投稿。のち竹柏會同人となり歌作。


作品













PDF

19954.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ