操作

「石堂淸倫」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=いしだうきよとも
+
|よみがな=いしどうきよとも
|職業=
+
|職業=評論家
|生年=
+
|生年=1904
 
|没年=
 
|没年=
|出生地=
+
|出生地=石川県
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治37年4月5日石川県生れ。昭和2年東京帝国大学文学部英文科卒。在学中新人会に加わり、全日本社会科学連合会の教育部長となる。卒業後日本共産党入党、翌年三・一五事件(党員一斉大検挙)に遭い、釈放後日本評論社入社、次いで満鉄(南満州鉄道株式会社)調査部に入り、18年の満鉄事件で検挙。24年帰国して再入党、マルクス・レーニン研究所書院、『アカハタ』編集委員を経て東京と委員に就く。34年[[佐藤昇]]等と雑誌『現代の評論』を創刊も、党中央の圧力で廃刊、更に除名せられ、その後[[春日庄次郞]]等の共産主義労働者党の結成に参加した。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=聖家族
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳 マルクス、エンゲルス著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和28年11月5日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|シリーズ名=岩波文庫
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=中ソ論争論 二つの思想へのアプローチ
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和38年6月25日
|出版社=
+
|出版社=青木書店
 
|}}
 
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=西田信春書簡・追憶
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=共編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和45年10月31日
 +
|出版社=土筆社
 +
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:01035.pdf|center|1000px]]
 
[[file:01035.pdf|center|1000px]]
34行目: 56行目:
  
 
[[Category:人名辞典|いしだうきよとも]]
 
[[Category:人名辞典|いしだうきよとも]]
[[Category:未着手|いしだうきよとも]]
+
[[Category:完了|いしだうきよとも]]

2023年3月14日 (火) 19:27時点における版

(いしだうきよとも)


基本情報

よみがな いしどうきよとも
職業 評論家
生年 1904
没年
出生地 石川県



経歴

明治37年4月5日石川県生れ。昭和2年東京帝国大学文学部英文科卒。在学中新人会に加わり、全日本社会科学連合会の教育部長となる。卒業後日本共産党入党、翌年三・一五事件(党員一斉大検挙)に遭い、釈放後日本評論社入社、次いで満鉄(南満州鉄道株式会社)調査部に入り、18年の満鉄事件で検挙。24年帰国して再入党、マルクス・レーニン研究所書院、『アカハタ』編集委員を経て東京と委員に就く。34年佐藤昇等と雑誌『現代の評論』を創刊も、党中央の圧力で廃刊、更に除名せられ、その後春日庄次郞等の共産主義労働者党の結成に参加した。


作品





PDF

01035.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ