操作

「百田宗治」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
187行目: 187行目:
 
|書名=日本現代詩研究
 
|書名=日本現代詩研究
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=編  [[河井醉茗]]、[[日夏耿之介]]、[[福士幸次郞]]、[[佐藤一英]]、[[南江二郞]]、[[春山行夫]]、[[三木露風]]、[[島崎藤村]]、[[蒲原有明]]、[[橫瀨夜雨]]、[[川路柳虹]]、[[加藤介春]]、[[萩原朔太郞]]、[[白鳥省吾]]、合著
+
|共著者名=編  [[河井醉茗]]、[[日夏耿之介]]、[[福士幸次郞]]、[[佐藤一英]]、[[南江二郞]]、[[春山行夫]]、[[三木露風]]、[[島崎藤村]]、[[蒲原有明]]、[[横瀨夜雨]]、[[川路柳虹]]、[[加藤介春]]、[[萩原朔太郞]]、[[白鳥省吾]]、合著
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=

2023年8月17日 (木) 22:42時点における版

(もゝたそうぢ)


基本情報

よみがな ももたそうじ
職業 詩人
生年 1893
没年 1955
出生地 大阪
本名 百田宗次
別名 楓花



経歴

明治26年1月25日大阪生まれ。昭和30年12月12日歿。本名宗次。号楓花。明治39年高等小学校卒業後フランス語を学ぶ。大正4年個人誌『表現』発刊、のち詩誌『民衆』同人、15年『椎の木』創刊主宰。また児童自由詩の指導、作文教育にも当り、昭和10年『工程』(12年『綴方敎室』と改題)を創刊した。


作品




































































PDF

04877.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ