操作

「南博」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
(同じ利用者による、間の4版が非表示)
40行目: 40行目:
 
|刊行年=昭和22年10月5日
 
|刊行年=昭和22年10月5日
 
|出版社=[[東大協同組合出版部]]編刊
 
|出版社=[[東大協同組合出版部]]編刊
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=社會思想史十講
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[村川堅太郞]]、[[高桑純夫]]、[[大塚久雄]]、[[太田可夫]]、[[松平齊光]]、[[草薙正夫]]、[[木村健康]]、[[猪木正道]]、[[蠟山政道]]、合著  [[社會思想研究會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和23年5月1日
 +
|出版社=社會思想史研究會出版部
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
60行目: 70行目:
 
|刊行年=昭和25年1月15日
 
|刊行年=昭和25年1月15日
 
|出版社=光文社
 
|出版社=光文社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=夢とおもかげ 大衆娯楽の研究
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[鶴見俊輔]]、[[武田淸子]]、[[大久保忠則]]、[[川口正秋]]、[[園部三郞]]、[[乾孝]]、[[望月衞]]、[[三浦つとむ]]、[[正岡容]]、合著  [[思想の科學研究會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和25年7月30日
 +
|出版社=中央公論社
 +
|シリーズ名=ひとびとの哲學叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=『戰後派』の研究
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[宮城音彌]]、[[關根弘]]、[[松本正夫]]、[[鶴見和子]]、[[鶴見俊輔]]合著  [[思想の科學研究會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和26年6月20日
 +
|出版社=養德社
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
71行目: 102行目:
 
|出版社=春秋社
 
|出版社=春秋社
 
|}}
 
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=ラジオ・テレビ
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[石原裕市郞]]、[[川名正一]]、[[上田正]]、[[船越章]]、[[國枝忠雄]]、[[小田利雄]]、[[松尾要]]、[[根岸巖]]、合著 [[毎日新聞社]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和29年8月5日
 +
|出版社=毎日新聞社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=社会と芸術
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[乾孝]]、[[植村鷹千代]]、[[土門拳]]、[[久保貞次郞]]、[[勝見勝]]、合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和30年12月15日
 +
|出版社=河出書房
 +
|シリーズ名=現代芸術講座
 +
|}}
 +
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=

2024年7月18日 (木) 18:44時点における最新版

(みなみひろし)


基本情報

よみがな みなみひろし
職業 社会心理学者、文学博士
生年 1914
没年
出生地 東京



経歴

大正3年7月23日東京生れ。東京帝国大学医学部を経て、昭和15年京都帝大文学部哲学科卒。次いでアメリカに留学し、22年帰国。翌年日本女子大学教授、のち一橋大学・成城大学教授歴任。この間伝統芸術の会を結成し、鶴見俊輔等と思想の科学研究会を興す。日本心理センター所長、日本映像学会会長。


作品


















PDF

09632.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ