「中村春堂」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす4行目: | 4行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
− | |よみがな= | + | |よみがな=なかむらしゅんどう |
− | |職業= | + | |職業=書家 |
− | |生年= | + | |生年=1868 |
|没年= | |没年= | ||
− | |出生地= | + | |出生地=豊前国 |
|本名= | |本名= | ||
− | |別名= | + | |別名=尚友、玄卿、梅太郞、耕心齋、春堂楳 |
|}} | |}} | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
− | + | 慶応4年7月3日豊前国生れ。諱尚友、字玄卿、通称梅太郞。別号耕心齋、筆名春堂楳等。明治29年[[末松謙澄]]の知遇を得て法典調査会に入る。31年[[小野鵞堂]]に師事し、のち草仮名に於て有数と評せられた。雑誌「習字の友」主幹、及門の子弟三千人という。精華高等女学校、日本女子大学等にても教えた。 | |
---- | ---- | ||
== 作品 == | == 作品 == | ||
21行目: | 21行目: | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=かなのしをり |
+ | |接尾辞=(習字兼用) | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正元年10月5日 | ||
+ | |出版社=辰文館 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=少年手紙の文 | ||
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名= | |共著者名= | ||
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=大正2年10月1日 |
− | |出版社= | + | |出版社=辰文館 |
|}} | |}} | ||
== PDF == | == PDF == | ||
34行目: | 44行目: | ||
[[Category:人名辞典|なかむらしゆんだう]] | [[Category:人名辞典|なかむらしゆんだう]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:完了|なかむらしゆんだう]] |
2022年7月2日 (土) 17:08時点における最新版
(なかむらしゆんだう)
基本情報
よみがな | なかむらしゅんどう |
---|---|
職業 | 書家 |
生年 | 1868 |
没年 | |
出生地 | 豊前国 |
別名 | 尚友、玄卿、梅太郞、耕心齋、春堂楳 |
経歴
慶応4年7月3日豊前国生れ。諱尚友、字玄卿、通称梅太郞。別号耕心齋、筆名春堂楳等。明治29年末松謙澄の知遇を得て法典調査会に入る。31年小野鵞堂に師事し、のち草仮名に於て有数と評せられた。雑誌「習字の友」主幹、及門の子弟三千人という。精華高等女学校、日本女子大学等にても教えた。
作品
- かなのしをり (習字兼用) ( 大正元年10月5日 辰文館 ) → 「かなのしをり」をさがす
- 少年手紙の文 ( 大正2年10月1日 辰文館 ) → 「少年手紙の文」をさがす