操作

「池田謙齋」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
 
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=いけだけんさい
 
|よみがな=いけだけんさい
|職業=
+
|職業=軍医
|生年=
+
|生年=1841
|没年=
+
|没年=1918
|出生地=
+
|出生地=越後国蒲原郡西野新田
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=秀之、圭介、桂太郞、北條謙輔、謙齋
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
天保12年11月1日越後国蒲原郡西野新田生れ。大正7年4月30日歿。旧姓入澤、諱秀之、幼名圭介、桂太郞、通称北條謙輔、のち謙齋を実名とする。文久3年江戸の[[緒方洪庵]]塾に入門。幕命により長崎に留学。また洪庵の養子となり、更に[[池田玄仲]]の養嗣子となった。明治3年国費による最初のドイツ留学、帰朝後宮内省出仕、10年東京医学校校長。東京大学医学部綜理に就任。19年宮内省侍医局長官、21年学位令により、[[橋本綱常]]、[[高木兼寛]]、[[三宅秀]]、[[大澤謙二]]と共に最初の医学博士となる。30年陸軍一等軍医正。宮中顧問官を務む。男爵。[[入澤達吉]]の叔父。『明治天皇の侍医池田謙齋』には、ドイツ留学中の「プロイセン寄りの書簡」大正6年私家版発行の[[入澤達吉]]編『回顧録』等を収録。
 
----
 
----
== 作品 ==
+
== 文献 ==
  
 
----
 
----
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=明治天皇の侍医池田謙齋
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=平成3年7月31日
|出版社=
+
|出版社=高崎斐子 安部恭子・安部信愛刊
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 34行目:
  
 
[[Category:人名辞典|いけだけんさい]]
 
[[Category:人名辞典|いけだけんさい]]
[[Category:未着手|いけだけんさい]]
+
[[Category:完了|いけだけんさい]]

2022年9月8日 (木) 22:30時点における最新版

(いけだけんさい)


基本情報

よみがな いけだけんさい
職業 軍医
生年 1841
没年 1918
出生地 越後国蒲原郡西野新田
別名 秀之、圭介、桂太郞、北條謙輔、謙齋



経歴

天保12年11月1日越後国蒲原郡西野新田生れ。大正7年4月30日歿。旧姓入澤、諱秀之、幼名圭介、桂太郞、通称北條謙輔、のち謙齋を実名とする。文久3年江戸の緒方洪庵塾に入門。幕命により長崎に留学。また洪庵の養子となり、更に池田玄仲の養嗣子となった。明治3年国費による最初のドイツ留学、帰朝後宮内省出仕、10年東京医学校校長。東京大学医学部綜理に就任。19年宮内省侍医局長官、21年学位令により、橋本綱常高木兼寛三宅秀大澤謙二と共に最初の医学博士となる。30年陸軍一等軍医正。宮中顧問官を務む。男爵。入澤達吉の叔父。『明治天皇の侍医池田謙齋』には、ドイツ留学中の「プロイセン寄りの書簡」大正6年私家版発行の入澤達吉編『回顧録』等を収録。


文献



PDF

17801.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ