操作

「小栗栖香頂」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=をぐるすかうちやう
+
|よみがな=おぐるすこうちょう
|職業=
+
|職業=僧侶、漢詩人
|生年=
+
|生年=1831
|没年=
+
|没年=1899
|出生地=
+
|出生地=豊後国
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=實丸、大戩、八洲、蓮舶
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
天宝2年8月4日豊後国生れ。明治32年11月3日歿。幼名實丸、大戩。号八洲、蓮舶。真宗大谷派、{{ruby|戸次|へつぎ}}の妙正寺住職。京都高倉学寮に学ぶ。のち本願寺擬講、拝耶護法論を説く。明治初年支那開教を目指し上海に假別院を開くも、病を獲て帰国。爾後本山教授となり全国を布教。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=喇嘛敎沿革 巻一
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=明治10年2月
|出版社=
+
|出版社=京都 [[石川舜台]]刊
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=大家説敎演説
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[南條文雄]]、[[雲英晃耀]]、[[吉谷覺壽]]、合著 [[多田了和]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治25年8月18日
 +
|出版社=京都 西村法藏館
 
|}}
 
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=軍人説敎集誌 第二輯
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=合著 [[西村七平]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治27年11月12日
 +
|出版社=京都 法藏館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=雜居準備
 +
|接尾辞=内題「明治三十二年中外雜居我黨の準備」
 +
|共著者名=[[高木政勝]]筆記
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治30年12月1日
 +
|出版社=三重 [[西川弘情]]編刊
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=晩年私言
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治32年8月8日
 +
|出版社=博文堂
 +
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:21518.pdf|center|1000px]]
 
[[file:21518.pdf|center|1000px]]
34行目: 75行目:
  
 
[[Category:人名辞典|をぐるすかうちやう]]
 
[[Category:人名辞典|をぐるすかうちやう]]
[[Category:未着手|をぐるすかうちやう]]
+
[[Category:完了|をぐるすかうちやう]]
 +
[[Category:僧侶|をぐるすかうちやう]]
 +
[[Category:漢詩人|をぐるすかうちやう]]

2021年11月3日 (水) 22:52時点における最新版

(をぐるすかうちやう)


基本情報

よみがな おぐるすこうちょう
職業 僧侶、漢詩人
生年 1831
没年 1899
出生地 豊後国
別名 實丸、大戩、八洲、蓮舶



経歴

天宝2年8月4日豊後国生れ。明治32年11月3日歿。幼名實丸、大戩。号八洲、蓮舶。真宗大谷派、戸次へつぎ の妙正寺住職。京都高倉学寮に学ぶ。のち本願寺擬講、拝耶護法論を説く。明治初年支那開教を目指し上海に假別院を開くも、病を獲て帰国。爾後本山教授となり全国を布教。


作品







PDF

21518.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ