操作

「堀江邑一」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=ほりえむらいち
 
|よみがな=ほりえむらいち
|職業=
+
|職業=経済評論家
|生年=
+
|生年=1896
|没年=
+
|没年=1991
|出生地=
+
|出生地=徳島県
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治29年12月18日徳島県生れ。平成3年11月歿。京都帝国大学卒。[[河上肇]]に師事、高松高等商業学校教授を経て、満鉄([[南滿洲鐵道株式會社]])調査部、東洋協会各嘱託となる。昭和8年、14年、17年に検挙せられ、約2年間獄中生活。戦後日本共産党に入り、ソヴィエト研究者協会、民主主義科学者協会に所属。また日ソ親善協会副会長、全日本民主主義文化会議常任委員を務めた、銀行家[[堀江薰雄]]の兄。妻は詩人、婦人運動家[[苅田あさの]]。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=英國の觀た日支關係
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳 [[ロンドン王室國際問題研究所(情報部)]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和13年7月9日
 +
|出版社=淸和書店
 +
|シリーズ名=世界政治經濟叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=囘想の河上肇
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[小林輝次]]、[[松方三郞]]、[[宮川實]]共編  [[佐々木惣一]]、[[小島祐馬]]、[[瀧川幸辰]]、[[恒藤恭]]、[[細迫兼光]]、[[志賀義雄]]、[[壽岳文章]]、[[加賀耿二]]、[[安田德太郞]]、[[津田靑楓]]、[[畑田朝治]]、[[末川博]]、[[羽村しづ子]]、[[小林輝次]]、[[松方三郞]]、[[福井孝治]]、[[宮川實]]、[[長谷部文雄]]、[[菅原昌人]]、[[白石凡]]、[[田代文久]]、[[内田丈夫]]、合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和23年3月15日
 +
|出版社=世界評論社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=わが師を語る 近代日本文化の一側面
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=
+
|共著者名=[[高橋誠一郞]]、[[矢内原忠雄]]、[[小宮豐隆]]、[[日夏耿之介]]、[[鶴見祐輔]]、[[蠟山政道]]、[[西谷啓治]]、[[片山哲]]、[[山田文雄]]、合著 [[社會思想研究會]]編
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和26年4月30日
|出版社=
+
|出版社=社會思想研究會出版部
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 55行目:
  
 
[[Category:人名辞典|ほりえむらいち]]
 
[[Category:人名辞典|ほりえむらいち]]
[[Category:未着手|ほりえむらいち]]
+
[[Category:完了|ほりえむらいち]]

2023年6月22日 (木) 19:07時点における版

(ほりえむらいち)


基本情報

よみがな ほりえむらいち
職業 経済評論家
生年 1896
没年 1991
出生地 徳島県



経歴

明治29年12月18日徳島県生れ。平成3年11月歿。京都帝国大学卒。河上肇に師事、高松高等商業学校教授を経て、満鉄(南滿洲鐵道株式會社)調査部、東洋協会各嘱託となる。昭和8年、14年、17年に検挙せられ、約2年間獄中生活。戦後日本共産党に入り、ソヴィエト研究者協会、民主主義科学者協会に所属。また日ソ親善協会副会長、全日本民主主義文化会議常任委員を務めた、銀行家堀江薰雄の兄。妻は詩人、婦人運動家苅田あさの


作品





PDF

22610.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ