操作

「我妻洋」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=わがつまひろし
 
|よみがな=わがつまひろし
|職業=
+
|職業=社会心理学者、文化人類学者
|生年=
+
|生年=1927
|没年=
+
|没年=1985
|出生地=
+
|出生地=東京
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
昭和2年東京生れ。昭和60年7月25日歿。父は民法学者[[我妻榮]]。昭和28年東京大學文学部心理学科卒。ハワイ大学等で教鞭を執り、55年帰国。筑波大学、東京工業大学各教授歴任。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=国民の心理 日本人と欧米人
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[祖父江孝男]]共著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和34年5月10日
 +
|出版社=講談社
 +
|シリーズ名=ミリオン・ブックス
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=偏見の構造 日本人の人種観
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[米山俊直]]共著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和42年5月20日
 +
|出版社=日本放送出版協会
 +
|シリーズ名=NHKブックス
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=神の子ら 忘れられた差別社会
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[佐々木讓]]共訳 H・R・アイザックス著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和45年7月30日
 +
|出版社=新潮社
 +
|シリーズ名=新潮選書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=性の実験 変動するアメリカ文化
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和55年7月25日
 +
|出版社=文藝春秋
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=再刊
 +
|書名=性の実験
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和60年12月25日
|出版社=
+
|出版社=文藝春秋
 +
|シリーズ名=文春文庫
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
33行目: 77行目:
 
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:11165.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く]
 
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:11165.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く]
  
[[Category:著者目録|わがつまひろし]]
+
[[Category:人名辞典|わがつまひろし]]
[[Category:未着手|わがつまひろし]]
+
[[Category:完了|わがつまひろし]]
 +
[[Category:社会心理学者|わがつまひろし]]
 +
[[Category:文化人類学者|わがつまひろし]]

2023年6月3日 (土) 16:22時点における最新版

(わがつまひろし)


基本情報

よみがな わがつまひろし
職業 社会心理学者、文化人類学者
生年 1927
没年 1985
出生地 東京



経歴

昭和2年東京生れ。昭和60年7月25日歿。父は民法学者我妻榮。昭和28年東京大學文学部心理学科卒。ハワイ大学等で教鞭を執り、55年帰国。筑波大学、東京工業大学各教授歴任。


作品







PDF

11165.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ