操作

「林彌三吉」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=はやしやみきち
 
|よみがな=はやしやみきち
|職業=
+
|職業=陸軍軍人
|生年=
+
|生年=1876
 
|没年=
 
|没年=
|出生地=
+
|出生地=東京
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治9年東京生れ。陸軍大学校卒。在郷陸軍中将。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=大楠公を語る 大楠公六百年祭記念講演集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[高原操]]、[[黑板勝美]]、[[魚澄惣五郞]]、[[平泉澄]]、[[中村直勝]]、[[西田直二郞]]、合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和10年5月20日
 +
|出版社=茨城 茨城縣國民精神文化講習所
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=大楠公六百年祭記念講演集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=合著 [[網谷才一]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和10年11月5日
 +
|出版社=兵庫 神戸市聯合靑年團
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=文武権の限界と其運用
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[上原好雄]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和11年9月25日
 +
|出版社=兵書出版社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=大日本戰史 第一巻
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[井上一次]]、[[竹内榮喜]]、[[龍肅]]、[[中村直勝]]、[[中村孝也]]、[[魚澄惣五郞]]、[[村田正志]]、合著  [[高柳光壽]]編 [[井上一次]]、[[辻善之助]]監修
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和17年2月11日
 +
|出版社=三敎書院
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=楠公精神
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和17年5月序
|出版社=
+
|出版社=水谷淸重刊
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=勤皇烈士に學べ
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[渡邊世祐]]、[[中村孝也]]、[[深澤友彦]]、[[井上哲次郞]]、[[内田周平]]、[[丸山國雄]]、[[渡邊刀水]]、[[樹下快淳]]、溝口駒造([[溝口白羊]])、[[渡邊幾治郞]]、[[三島吉太郞]]、[[鹽谷溫]]、[[山田準]]、[[高須芳次郞]]、[[大久保利謙]]、[[杉敏介]]、[[小室翠雲]]、[[飯島忠夫]]、[[藤井甚太郞]]、[[友松圓諦]]、[[下中彌三郞]]、[[森谷秀亮]]、[[佐伯仲藏]]、[[上司小劍]]、[[森銑三]]、[[井野邊茂雄]]、[[澤宣一]]、[[田中惣五郞]]、[[渡邊盛衞]]、[[横山健堂]]、[[田村榮太郞]]、[[長谷川伸]]、[[堀江秀雄]]、[[中道等]]、[[京口元吉]]、[[廣瀨豐]]、[[三坂圭治]]、[[蘆田伊人]]、[[平尾道雄]]、[[川田瑞穗]]、[[尾佐竹猛]]、[[高橋梵仙]]、[[大野愼]]、[[塙瑞比古]]、[[折口信夫]]、[[佐佐木信綱]]、[[藤田德太郞]]、[[小西四郞]]、合著  [[東京新聞社]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年8月31日
 +
|出版社=建設社
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 84行目:
  
 
[[Category:人名辞典|はやしやみきち]]
 
[[Category:人名辞典|はやしやみきち]]
[[Category:未着手|はやしやみきち]]
+
[[Category:完了|はやしやみきち]]

2023年1月8日 (日) 17:01時点における版

(はやしやみきち)


基本情報

よみがな はやしやみきち
職業 陸軍軍人
生年 1876
没年
出生地 東京



経歴

明治9年東京生れ。陸軍大学校卒。在郷陸軍中将。


作品








PDF

21385.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ