「北昤吉」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす (→作品) |
(→作品) |
||
50行目: | 50行目: | ||
|出版社=祖國會出版部 | |出版社=祖國會出版部 | ||
|シリーズ名=祖國會叢書 第二輯 | |シリーズ名=祖國會叢書 第二輯 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=決戰下靑年に訴ふ | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[天羽英二]]、[[川島四郞]]、[[小笠原長生]]、[[武者小路實篤]]、[[丸山鶴吉]]、[[武藤貞一]]、[[松前重義]]、合著 [[非凡閣編輯局]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和19年4月10日 | ||
+ | |出版社=非凡閣 | ||
|}} | |}} | ||
2021年10月26日 (火) 14:04時点における版
(きたれいきち)
基本情報
よみがな | きたれいきち |
---|---|
職業 | 哲学者 |
生年 | 1885 |
没年 | 1961 |
出生地 | 新潟県佐渡 |
別名 | 北光永 |
経歴
明治18年7月21日新潟県佐渡生れ。昭和36年8月5日歿。北一輝の弟。明治41年早稲田大学文科哲学科卒。土浦中学校、東京府立第三中学校教諭、早稲田大学講師を経て大正7年欧米留学。12年帰朝後大東文化大学教授、「日本新聞」編集監督。昭和3年雑誌「祖國」創刊。翌年若宮卯之助、杉森孝次郞、瀧本誠一、木村泰賢等と自ら中心となって祖國同志會を結成した。10年多摩帝國美術学校を創立、翌年衆議院議員(当選8回)。また尾崎行雄等と共に大政翼賛会に反対した。戦後自由党結成に尽力。
作品
- ベルグソン哲學の解説及批判 第二編・物質と記憶 創造の進化 ( 大正3年12月22日 南北社 ) → 「ベルグソン哲學の解説及批判 第二編・物質と記憶 創造の進化」をさがす