操作

「吉野作造」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
明治11年1月29日宮城県生れ。昭和8年3月18日歿。明治37年東京帝国大学法科大学政治学科卒。欧米留学後大正3年同大教授。7年[[稲田徳三]]等と黎明會を結成。また主に雑誌「中央公論」を舞台に民主主義を主張。13年朝日新聞社入社も舌禍で退社。爾後明治文化研究会の中心人物として「明治文化全集」の刊行などに尽力。
+
明治11年1月29日宮城県生れ。昭和8年3月18日歿。明治37年東京帝国大学法科大学政治学科卒。欧米留学後大正3年同大教授。7年[[稻田德三]]等と黎明會を結成。また主に雑誌「中央公論」を舞台に民主主義を主張。13年朝日新聞社入社も舌禍で退社。爾後明治文化研究会の中心人物として「明治文化全集」の刊行などに尽力。
 
----
 
----
 +
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
  

2021年6月30日 (水) 23:36時点における版

(よしのさくざう)


基本情報

よみがな よしのさくぞう
職業 評論家、政治学者、法学博士
生年 1878
没年 1933
出生地 宮城県
別名 千虎俚人、古川、古川學人、吉野作蔵、吉野生、松風軒、松風琴、某大学教授、藩陽先生、翔天、翔天生、野古川生



経歴

明治11年1月29日宮城県生れ。昭和8年3月18日歿。明治37年東京帝国大学法科大学政治学科卒。欧米留学後大正3年同大教授。7年稻田德三等と黎明會を結成。また主に雑誌「中央公論」を舞台に民主主義を主張。13年朝日新聞社入社も舌禍で退社。爾後明治文化研究会の中心人物として「明治文化全集」の刊行などに尽力。


作品














PDF

10326.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ