「平泉澄」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす近代文献人名辞典のシステム管理者 (トーク | 投稿記録) 細 (1版 をインポートしました) |
|||
4行目: | 4行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
− | |よみがな= | + | |よみがな=ひらいずみきよし |
− | |職業= | + | |職業=国史学者、文学博士 |
− | |生年= | + | |生年=1895 |
− | |没年= | + | |没年=1984 |
− | |出生地= | + | |出生地=福井県 |
|本名= | |本名= | ||
− | |別名= | + | |別名=寒林子 |
|}} | |}} | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
− | + | 明治28年2月15日福井県生れ。昭和59年2月18日歿。大正7年東京帝国大学文科大学国史学科卒。昭和10年同大教授。皇国史観の中心人物。終戦の日に退官し、爾後故郷に隠棲。 | |
---- | ---- | ||
== 作品 == | == 作品 == | ||
21行目: | 21行目: | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=闇斎先生 |
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和7年10月23日 | ||
+ | |出版社=崎門會 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=闇斎先生と日本精神 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和7年10月23日 | ||
+ | |出版社=至文堂 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=建武中興 | ||
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名= | |共著者名= | ||
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=昭和9年1月序 |
+ | |出版社=建武中興六百年記念會 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=革命論 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和9年3月31日 | ||
+ | |出版社=文部省 | ||
+ | |シリーズ名=思想問題小輯 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=大楠公六百年祭を迎へて | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和10年3月20日 | ||
+ | |出版社=大楠公六百年大祭奉賛會 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=大楠公を語る 大楠公六百年祭記念講演集 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=合著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和10年5月25日 | ||
+ | |出版社=[[朝日新聞社]] | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=大楠公六百年祭記念講演集 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=合著 [[網谷才一]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和10年11月5日 | ||
+ | |出版社=兵庫 神戸市聯合靑年團 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=萬物流轉 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和11年11月3日 | ||
+ | |出版社=至文堂 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=新田義貞公を偲ぶ | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和13年5月5日 | ||
+ | |出版社=福井 別格官弊社藤島神社社務所 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=北畠顯家公を偲ぶ | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和13年6月10日 | ||
+ | |出版社=大阪 大阪府社會敎育課 | ||
+ | |シリーズ名=大阪府社會敎育叢書 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=後鳥羽天皇を偲び奉る | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和14年3月25日 | ||
+ | |出版社=大阪 官弊社水無瀬神宮社務所 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=警察幹部 浴恩館講演録 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=合著 [[内務省警保局]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和14年5月22日 | ||
+ | |出版社=警察協會 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=菊池氏傳家の精神 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和15年2月15日 | ||
+ | |出版社=菊池氏勤王顕彰會 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=菊池勤王史 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和16年4月30日 | ||
+ | |出版社=菊池氏勤王顕彰會 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=國體宣揚史綱 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=合著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和16年6月25日 | ||
+ | |出版社=國史囘顧會 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=武士道の精神 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=合著 [[武士道學會]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和16年11月11日 | ||
+ | |出版社=帝國書籍協會 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=宣戰大詔謹解 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=合著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和17年3月30日 | ||
+ | |出版社=[[朝日新聞社]] | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=順德天皇を仰ぎ奉る | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和17年 | ||
|出版社= | |出版社= | ||
|}} | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=神武天皇紀元論 紀元節の正しい見方 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[鳥羽正雄]]、[[田中卓]]、[[肥後和男]]、[[瀧川政次郞]]、[[樋口淸之]]、[[三品彰英]]、[[平田俊春]]、[[荒木俊馬]]、[[山田孝雄]]、[[谷省吾]]、[[三木正太郞]]、[[藤井貞文]]、[[荒川久壽男]]、[[河野克哉]]、[[森田康之助]]、[[高山岩男]]、[[久保田收]]、[[鳥?通明]]、[[葦津珍彦]]、[[小野祖敎]]、[[小林健三]]、[[荒野直吉]]、[[佐々木望]]合著 [[日本文化研究會]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和33年3月31日 | ||
+ | |出版社=立花書房 | ||
+ | |}} | ||
+ | |||
== PDF == | == PDF == | ||
[[file:23570.pdf|center|1000px]] | [[file:23570.pdf|center|1000px]] | ||
34行目: | 217行目: | ||
[[Category:人名辞典|ひらいづみきよし]] | [[Category:人名辞典|ひらいづみきよし]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:入力中|ひらいづみきよし]] |
+ | [[Category:国史学者|ひらいづみきよし]] | ||
+ | [[Category:文学博士|ひらいづみきよし]] |
2021年5月23日 (日) 15:32時点における版
(ひらいづみきよし)
基本情報
よみがな | ひらいずみきよし |
---|---|
職業 | 国史学者、文学博士 |
生年 | 1895 |
没年 | 1984 |
出生地 | 福井県 |
別名 | 寒林子 |
経歴
明治28年2月15日福井県生れ。昭和59年2月18日歿。大正7年東京帝国大学文科大学国史学科卒。昭和10年同大教授。皇国史観の中心人物。終戦の日に退官し、爾後故郷に隠棲。
作品
- 闇斎先生 ( 昭和7年10月23日 崎門會 ) → 「闇斎先生」をさがす
- 闇斎先生と日本精神 ( 編 昭和7年10月23日 至文堂 ) → 「闇斎先生と日本精神」をさがす
- 建武中興 ( 昭和9年1月序 建武中興六百年記念會 ) → 「建武中興」をさがす
- 革命論 ( 昭和9年3月31日 文部省 <思想問題小輯> ) → 「革命論」をさがす
- 大楠公六百年祭を迎へて ( 昭和10年3月20日 大楠公六百年大祭奉賛會 ) → 「大楠公六百年祭を迎へて」をさがす
- 大楠公を語る 大楠公六百年祭記念講演集 ( 合著 昭和10年5月25日 朝日新聞社 ) → 「大楠公を語る 大楠公六百年祭記念講演集」をさがす
- 大楠公六百年祭記念講演集 ( 合著 網谷才一編 昭和10年11月5日 兵庫 神戸市聯合靑年團 ) → 「大楠公六百年祭記念講演集」をさがす
- 萬物流轉 ( 昭和11年11月3日 至文堂 ) → 「萬物流轉」をさがす
- 新田義貞公を偲ぶ ( 昭和13年5月5日 福井 別格官弊社藤島神社社務所 ) → 「新田義貞公を偲ぶ」をさがす
- 北畠顯家公を偲ぶ ( 昭和13年6月10日 大阪 大阪府社會敎育課 <大阪府社會敎育叢書> ) → 「北畠顯家公を偲ぶ」をさがす
- 後鳥羽天皇を偲び奉る ( 昭和14年3月25日 大阪 官弊社水無瀬神宮社務所 ) → 「後鳥羽天皇を偲び奉る」をさがす
- 警察幹部 浴恩館講演録 ( 合著 内務省警保局編 昭和14年5月22日 警察協會 ) → 「警察幹部 浴恩館講演録」をさがす
- 菊池氏傳家の精神 ( 昭和15年2月15日 菊池氏勤王顕彰會 ) → 「菊池氏傳家の精神」をさがす
- 菊池勤王史 ( 昭和16年4月30日 菊池氏勤王顕彰會 ) → 「菊池勤王史」をさがす
- 國體宣揚史綱 ( 合著 昭和16年6月25日 國史囘顧會 ) → 「國體宣揚史綱」をさがす
- 武士道の精神 ( 合著 武士道學會編 昭和16年11月11日 帝國書籍協會 ) → 「武士道の精神」をさがす
- 宣戰大詔謹解 ( 合著 昭和17年3月30日 朝日新聞社 ) → 「宣戰大詔謹解」をさがす
- 順德天皇を仰ぎ奉る ( 昭和17年 ) → 「順德天皇を仰ぎ奉る」をさがす
- 神武天皇紀元論 紀元節の正しい見方 ( 鳥羽正雄、田中卓、肥後和男、瀧川政次郞、樋口淸之、三品彰英、平田俊春、荒木俊馬、山田孝雄、谷省吾、三木正太郞、藤井貞文、荒川久壽男、河野克哉、森田康之助、高山岩男、久保田收、鳥?通明、葦津珍彦、小野祖敎、小林健三、荒野直吉、佐々木望合著 日本文化研究會編 昭和33年3月31日 立花書房 ) → 「神武天皇紀元論 紀元節の正しい見方」をさがす