「荒木俊馬」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす (→作品) |
|||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
5行目: | 5行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
|よみがな=あらきとしま | |よみがな=あらきとしま | ||
− | |職業= | + | |職業=天文学者、理学博士 |
− | |生年= | + | |生年=1897 |
− | |没年= | + | |没年=1978 |
− | |出生地= | + | |出生地=熊本県 |
|本名= | |本名= | ||
− | |別名= | + | |別名=荒木杜司馬、疇山 |
|}} | |}} | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
− | + | 明治30年3月20日熊本県生れ。書話53年7月10日歿。筆名荒木杜司馬。号疇山。大正12年京都帝国大学理学部宇宙部瑠璃学科卒。応酬留学後、京都帝大教授も、昭和23年依願退官。その後大谷大学教授等を務めたのち、40年京都産業大学を創立し、初代理事長兼学長に就任。ポーランド最高功労十字勲章受章。妻は師[[新城新藏]]の娘。 | |
---- | ---- | ||
== 作品 == | == 作品 == | ||
21行目: | 21行目: | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=雨夜夢話 |
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和17年8月30日 | ||
+ | |出版社=日本放送出版協會 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=日本に於ける古來の改暦事情 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和17年9月 | ||
+ | |出版社=大政翼賛會興亞局 | ||
+ | |シリーズ名=暦法調査資料 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=日本暦學史概説 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和18年7月20日 | ||
+ | |出版社=京都 山口書店 | ||
+ | |シリーズ名=自然科學史叢書 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=科學論籔 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和18年9月18日 | ||
+ | |出版社=恒星社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=日本精神と日本學術 | ||
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名= | |共著者名= | ||
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=昭和19年12月15日 |
− | |出版社= | + | |出版社=恒星社厚生閣 |
|}} | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=時則と暦法 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和22年8月30日 | ||
+ | |出版社=恒星社厚生閣 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=アルプの南北 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名=荒木杜司馬名 | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和23年4月10日 | ||
+ | |出版社=京都 中國文化協會 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=神武天皇紀元論 紀元節の正しい見方 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[平泉澄]]、[[鳥羽正雄]]、[[田中卓]]、[[肥後和男]]、[[瀧川政次郞]]、[[樋口淸之]]、[[三品彰英]]、[[平田俊春]]、[[久保田收]]、[[山田孝雄]]、[[谷省吾]]、[[三木正太郞]]、[[藤井貞文]]、[[荒川久壽男]]、[[河野克哉]]、[[森田康之助]]、[[高山岩男]]、[[安津素彦]]、[[鳥巢通明]]、[[葦津珍彦]]、[[小野祖敎]]、[[小林健三]]、[[荒野直吉]]、[[佐々木望]]合著 [[日本文化研究會]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和33年3月31日 | ||
+ | |出版社=立花書房 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=日本暦学史概説 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和35年2月10日 | ||
+ | |出版社=恒星社厚生閣 | ||
+ | |シリーズ名=科学史研究撰書 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=西洋占星術 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和38年9月25日 | ||
+ | |出版社=恒星社厚生閣 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=疇山遺珠 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和54年3月20日 | ||
+ | |出版社=荒木俊豪刊 | ||
+ | |}} | ||
+ | |||
== PDF == | == PDF == | ||
[[file:19304.pdf|center|1000px]] | [[file:19304.pdf|center|1000px]] | ||
34行目: | 138行目: | ||
[[Category:人名辞典|あらきとしま]] | [[Category:人名辞典|あらきとしま]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:完了|あらきとしま]] |
+ | [[Category:天文学者|あらきとしま]] | ||
+ | [[Category:理学博士|あらきとしま]] |
2021年5月15日 (土) 11:49時点における最新版
(あらきとしま)
基本情報
よみがな | あらきとしま |
---|---|
職業 | 天文学者、理学博士 |
生年 | 1897 |
没年 | 1978 |
出生地 | 熊本県 |
別名 | 荒木杜司馬、疇山 |
経歴
明治30年3月20日熊本県生れ。書話53年7月10日歿。筆名荒木杜司馬。号疇山。大正12年京都帝国大学理学部宇宙部瑠璃学科卒。応酬留学後、京都帝大教授も、昭和23年依願退官。その後大谷大学教授等を務めたのち、40年京都産業大学を創立し、初代理事長兼学長に就任。ポーランド最高功労十字勲章受章。妻は師新城新藏の娘。
作品
- 雨夜夢話 ( 昭和17年8月30日 日本放送出版協會 ) → 「雨夜夢話」をさがす
- 日本に於ける古來の改暦事情 ( 昭和17年9月 大政翼賛會興亞局 <暦法調査資料> ) → 「日本に於ける古來の改暦事情」をさがす
- 日本暦學史概説 ( 昭和18年7月20日 京都 山口書店 <自然科學史叢書> ) → 「日本暦學史概説」をさがす
- 科學論籔 ( 昭和18年9月18日 恒星社 ) → 「科學論籔」をさがす
- 日本精神と日本學術 ( 昭和19年12月15日 恒星社厚生閣 ) → 「日本精神と日本學術」をさがす
- 時則と暦法 ( 昭和22年8月30日 恒星社厚生閣 ) → 「時則と暦法」をさがす
- アルプの南北 ( 荒木杜司馬名 昭和23年4月10日 京都 中國文化協會 ) → 「アルプの南北」をさがす
- 神武天皇紀元論 紀元節の正しい見方 ( 平泉澄、鳥羽正雄、田中卓、肥後和男、瀧川政次郞、樋口淸之、三品彰英、平田俊春、久保田收、山田孝雄、谷省吾、三木正太郞、藤井貞文、荒川久壽男、河野克哉、森田康之助、高山岩男、安津素彦、鳥巢通明、葦津珍彦、小野祖敎、小林健三、荒野直吉、佐々木望合著 日本文化研究會編 昭和33年3月31日 立花書房 ) → 「神武天皇紀元論 紀元節の正しい見方」をさがす
- 日本暦学史概説 ( 昭和35年2月10日 恒星社厚生閣 <科学史研究撰書> ) → 「日本暦学史概説」をさがす
- 西洋占星術 ( 昭和38年9月25日 恒星社厚生閣 ) → 「西洋占星術」をさがす
- 疇山遺珠 ( 昭和54年3月20日 荒木俊豪刊 ) → 「疇山遺珠」をさがす