操作

「永田龍雄」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=ながたたつを
+
|よみがな=ながたたつお
|職業=
+
|職業=舞踊評論家、歌人
|生年=
+
|生年=1890
|没年=
+
|没年=1966
|出生地=
+
|出生地=東京
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=斜雨莊主、永田たつを
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治23年9月20日東京生れ。昭和41年9月29日歿。号斜雨莊主、永田たつを。東京外国語学校英語科卒。実業家[[村井吉兵衞]]の秘書を経て、大正10年帝国劇場文芸部勤務。のち『時事新報』客員、『報知新聞』嘱託など。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=露西亞舞踊大觀
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[三島章道]]、[[伊藤松雄]]、[[河村邦成]]、[[川口尚輝]]、[[久能龍太郞]]、[[山村魏]]、[[大關柊郞]]、[[渡平民]]、[[免取慶一郞]]、[[勝矢劍太郞]]、[[小森三好]]、[[田中總一郞]]、[[近衞秀麿]]、共訳  [[舞臺藝術社同人]] プロパート、ユージェン・ゴッセンス著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正11年9月23日
 +
|出版社=アルス
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=泰西舞踊十二講
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=大正13年7月25日
|出版社=
+
|出版社=内田老鶴圃
 
|}}
 
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=舞踊理論
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳 フランク、ライス著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正13年8月20日
 +
|出版社=内田老鶴圃
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=新女性文化 敎養篇
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=合著 [[中田秀夫]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年1月30日
 +
|出版社=國民社
 +
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:15007.pdf|center|1000px]]
 
[[file:15007.pdf|center|1000px]]
34行目: 65行目:
  
 
[[Category:人名辞典|ながたたつを]]
 
[[Category:人名辞典|ながたたつを]]
[[Category:未着手|ながたたつを]]
+
[[Category:完了|ながたたつを]]

2025年2月24日 (月) 23:07時点における最新版

(ながたたつを)


基本情報

よみがな ながたたつお
職業 舞踊評論家、歌人
生年 1890
没年 1966
出生地 東京
別名 斜雨莊主、永田たつを



経歴

明治23年9月20日東京生れ。昭和41年9月29日歿。号斜雨莊主、永田たつを。東京外国語学校英語科卒。実業家村井吉兵衞の秘書を経て、大正10年帝国劇場文芸部勤務。のち『時事新報』客員、『報知新聞』嘱託など。


作品






PDF

15007.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ