操作

「石川三四郞」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
(同じ利用者による、間の6版が非表示)
140行目: 140行目:
 
|書名=消費組合と無政府主義
 
|書名=消費組合と無政府主義
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=[[小池英三]]共訳 [[新居格]]、バンセル他著
+
|共著者名=[[小池英三]]共訳 [[新居格]]、ア・ドオデ・バンセル、ジヤン・グラアヴ、V・トトミアンツ著
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
188行目: 188行目:
 
|出版社=逸見菊枝刊
 
|出版社=逸見菊枝刊
 
|}}
 
|}}
 
+
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=時の自畫像
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和16年9月20日
 +
|出版社=育生社弘道閣
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=東洋文化史百講 第二巻
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和17年7月20日
 +
|出版社=育生社弘道閣
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=世界文化地史大系 1
 +
|接尾辞=(第一巻)
 +
|共著者名=訳 エリゼ・ルクリュ著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年6月15日
 +
|出版社=有光社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=社會美學としての無政府主義
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和21年8月25日
 +
|出版社=組合書店
 +
|シリーズ名=組合叢書 1
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=無政府主義研究
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和22年6月15日
 +
|出版社=組合書店
 +
|シリーズ名=組合叢書 2
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=進化論研究 附原始精神の囘復
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和22年1月25日
 +
|出版社=組合書店
 +
|シリーズ名=組合叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=辯證法的唯物史觀の批判
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[瀧口德治]]筆記
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和23年1月15日
 +
|出版社=長野 ミノリテ社
 +
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
199行目: 271行目:
 
|出版社=學生書房
 
|出版社=學生書房
 
|}}
 
|}}
 
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=エリゼ・ルクリュ 思想と生涯
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和23年9月25日
 +
|出版社=京都 國民科學社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=近世東洋文化史
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和23年11月10日
 +
|出版社=京都 大雅堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=文明 その原因および救治
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳 カアペンター著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和24年2月1日
 +
|出版社=日本評論社
 +
|シリーズ名=世界古典文庫
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=無政府主義の原理と其實現
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和24年8月20日
 +
|出版社=共學社
 +
|シリーズ名=共學パンフレット 13
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=私の哲學
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[御木本幸吉]]、[[池田成彬]]、[[若槻禮次郞]]、[[岡田啓介]]、[[尾崎行雄]]、[[德田球一]]、[[乾孝]]、[[志賀直哉]]、[[高濱虚子]]、[[高木貞治]]、[[本多光太郞]]、[[柳田國男]]、[[中村元]]、[[古田紹欽]]、[[沖野岩三郞]]、[[岡本太郞]]、合著  [[思想の科學研究會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和25年1月25日
 +
|出版社=中央公論社
 +
|シリーズ名=ひとびとの哲學叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=増補改訂 古事記神話の新研究
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和25年12月20日
 +
|出版社=ジープ社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=行動美論
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和27年8月5日
 +
|出版社=福岡 平民新聞社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=光を掲げた人々 民主主義者の思想と生涯
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[植村諦]]、[[野坂參三]]、[[安田德太郞]]、[[風早八十二]]、[[伊藤好道]]、[[向坂逸郞]]、[[宮川實]]、[[鈴木文助]]、[[鈴木東民]]、[[山崎謙]]、[[古在由重]]、合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和31年3月3日
 +
|出版社=新興出版社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=回想の内村鑑三
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[德富蘇峰]]、[[長谷川如是閑]]、[[正宗白鳥]]、[[志賀直哉]]、[[武者小路實篤]]、[[長與善郞]]、[[安倍能成]]、[[大内兵衞]]、[[柳田泉]]、[[山川均]]、[[荒畑寒村]]、[[杉山元治郞]]、[[沖野岩三郞]]、[[大久保利謙]]、[[林茂]]、[[川崎庸之]]、[[丸山眞男]]、[[遠山茂樹]]、[[家永三郞]]、[[秀村欣二]]、[[下村寅太郞]]、[[宇田道隆]]、[[羽原又吉]]、[[大島正滿]]、O・ケーリー、[[小澤三郞]]、[[隅谷三喜男]]、[[藏原惟人]]、[[向坂逸郞]]、[[下程勇吉]]、[[山縣五十雄]]、[[前田多門]]、[[野上彌生子]]、[[昇曙夢]]、[[落合太郞]]、[[鈴木限三]]、[[佐波亘]]、[[齋藤勇]]、[[羽仁吉一]]、[[吉田絃二郞]]、[[加納久郞]]、[[山崎匡輔]]、[[成澤玲川]]、[[天達文子]]、[[龜井勝一郞]]、[[中野好夫]]、[[杉木喬]]、[[山口誓子]]、[[加藤楸邨]]、[[福田淸人]]、[[大塚久雄]]、[[松田智雄]]、[[前田護郞]]、[[關根正雄]]、ジャン・ハウズ、[[前田陽一]]、エミル・ブルンナー、[[氷上英廣]]、合著  [[鈴木俊郞]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和31年3月26日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=わが非戦論史
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和31年9月5日
 +
|出版社=ソオル社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=石川三四郎書簡集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[唐沢柳三]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和32年12月5日
 +
|出版社=ソオル社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=虚無の霊光
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[秋山淸]]解説
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和45年6月30日
 +
|出版社=三一書房
 +
|シリーズ名=三一選書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=辯證法的唯物史觀の批評
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和46年8月15日
|出版社=
+
|出版社=群馬 黒色戦線社
 
|}}
 
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=進化と革命
 +
|接尾辞=(復刻版付石川三四郎書簡集)
 +
|共著者名=訳 エリゼ・ルクリュ著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和47年8月15日
 +
|出版社=群馬 黒色戦線社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=西洋社会主義運動史
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[大沢正道]]解説
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和49年5月
 +
|出版社=群馬 黒色戦線社
 +
|}}
 +
 +
== 文献 ==
  
 +
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=社会主義者の書翰
 +
|接尾辞=(石川三四郎・福田英子宛書簡集と解説)
 +
|共著者名=早稲田大学社会科学研究所編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和49年7月30日
 +
|出版社=早稲田大学出版部
 +
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:04502.pdf|center|1000px]]
 
[[file:04502.pdf|center|1000px]]
216行目: 443行目:
  
 
[[Category:人名辞典|いしかはさんしらう]]
 
[[Category:人名辞典|いしかはさんしらう]]
[[Category:入力中|いしかはさんしらう]]
+
[[Category:完了|いしかはさんしらう]]

2025年1月31日 (金) 20:55時点における最新版

(いしかはさんしらう)


基本情報

よみがな いしかわさんしろう
職業 評論家
生年 1876
没年 1956
出生地 埼玉県
別名 不盡、山紫樓、帆雨、帆雨樓主人、旭、旭山、旭山生、旭村生、石の三太夫、石川旭山、石川生、記者



経歴

明治9年5月23日埼玉県生まれ。昭和31年11月28日歿。旧制五十嵐。筆名不盡、山紫樓、帆雨、帆雨樓主人、旭、旭山、旭山生、旭村生、石の三太夫、石川旭山、石川生、記者等。明治34年東京法学院卒。『萬朝報』記者を経て、36年平民社入社、38年木下尚江等と雑誌『新紀元』創刊、40年筆禍下獄、大正2年渡欧、9年帰国、昭和4年『ディナミック』創刊、6年ルクリュ研究会主催。『石川三四郎著作集』全八巻刊。


全集



作品






































  • 進化と革命  (復刻版付石川三四郎書簡集) (  訳 エリゼ・ルクリュ著  昭和47年8月15日  群馬 黒色戦線社 ) → 「進化と革命」をさがす




文献



PDF

04502.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ