操作

「波多野勤子」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
(同じ利用者による、間の6版が非表示)
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=はたのいそこ
 
|よみがな=はたのいそこ
|職業=
+
|職業=児童心理学者、文学博士
|生年=
+
|生年=1905
|没年=
+
|没年=1978
|出生地=
+
|出生地=東京
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治38年12月21日東京生れ。昭和53年9月15日歿。旧姓畠山。昭和2年日本女子大学英文科卒。11年東京文理科大学心理学科卒。母親乃学園理事長、東洋大学教授、国立音楽大学教授等歴任。この間、長男との往復書簡を収めた「少年期(母と子の四年間の記録」を出版。翌年にかけてベスト・セラーとなった。夫は心理学者の[[波多野完治]]。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=生活文化の方向
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[石坂洋次郞]]、[[帶刀貞代]]、[[阿部知二]]、[[原祐三]]、[[龜井勝一郞]]、[[谷川徹三]]、[[新明正道]]、[[中原虎男]]、[[小田嶽夫]]、[[中谷宇吉郞]]、[[伊集院齋]]、[[坪田讓治]]、[[北見志保子]]、[[富塚淸]]、[[岡田禎子]]、[[岡治道]]、[[今井邦子]]、合著 [[古谷綱武]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和15年9月17日
 +
|出版社=名取書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=兒童文化 下
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[城戸幡太郞]]、[[菅忠道]]、[[今野武雄]]、[[栗山重]]、[[古川晴男]]、[[深水正策]]、[[藤田圭雄]]、[[宮津博]]、[[加藤光]]、[[佐木秋夫]]、[[波多野完治]]、[[小川一郞]]、[[關野嘉雄]]、[[不破祐俊]]、[[西本三十二]]、[[金谷完治]]、[[宮原誠一]]、[[山田淸人]]、[[吉田瑞穗]]、[[湯川尚文]]、[[松葉重庸]]、[[三木安正]]、[[牛島義友]]、[[前田福太郞]]、[[滑川道夫]]、[[末田ます]]、[[増淵穰]]、合著  [[敎育科學研究會]]-[[菅忠道]]、[[滑川道夫]]、[[宮原誠一]]、[[小川一郞]]、共編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和16年4月20日
 +
|出版社=西村書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=母の子供・國の子供
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和16年5月15日
 +
|出版社=西村書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=ボクノヱ日記
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[松井行正]]画
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和17年9月15日
 +
|出版社=帝國敎育會出版部
 +
|シリーズ名=新日本幼年文庫
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=二都物語
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳 デイゲンズ原作
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和22年7月15日
 +
|出版社=内田書店
 +
|シリーズ名=私の花籠双書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=幼兒に聞かせるたのしい話
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[與田準一]]共編  [[小川未明]]、[[坪田讓治]]、[[依田新]]、[[上澤謙二]]、[[興田準一]]、[[佐藤義美]]、[[百田宗治]]、[[關英雄]]、[[江上フジ]]、[[福田三郞]]、[[淸水恒子]]、[[關敬吾]]、[[濱田廣介]]、[[吉田一穗]]、[[進藤誠]]、[[藤田圭雄]]、[[德永壽美子]]、[[土方定一]]、[[巽聖歌]]、[[丹野てい子]]、[[平岩米吉]]、[[淸水たみ子]]、[[宇野浩二]]、[[横山トミ]]、合著  
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和24年10月10日
 +
|出版社=中央公論社
 +
|シリーズ名=婦人新書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=新入學兒童の導き方
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[向後勉]]、[[北山巽]]、[[花田哲幸]]、合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和25年2月20日
 +
|出版社=西野書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=少年期
 +
|接尾辞=(母とこの四年間の記録)
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和25年10月1日
 +
|出版社=光文社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=少年期
 +
|接尾辞=(母とこの四年間の記録)
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和29年12月20日
 +
|出版社=光文社
 +
|シリーズ名=カッパブックス
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=幼年期
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和26年6月27日
 +
|出版社=光文社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=三役女房 私の夫婦心理学
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和34年11月30日
|出版社=
+
|出版社=中央公論社
 
|}}
 
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:15517.pdf|center|1000px]]
 
[[file:15517.pdf|center|1000px]]
34行目: 139行目:
  
 
[[Category:人名辞典|はたのいそこ]]
 
[[Category:人名辞典|はたのいそこ]]
[[Category:未着手|はたのいそこ]]
+
[[Category:完了|はたのいそこ]]
 +
[[Category:児童心理学者|はたのいそこ]]
 +
[[Category:文学博士|はたのいそこ]]

2023年8月29日 (火) 23:55時点における最新版

(はたのいそこ)


基本情報

よみがな はたのいそこ
職業 児童心理学者、文学博士
生年 1905
没年 1978
出生地 東京



経歴

明治38年12月21日東京生れ。昭和53年9月15日歿。旧姓畠山。昭和2年日本女子大学英文科卒。11年東京文理科大学心理学科卒。母親乃学園理事長、東洋大学教授、国立音楽大学教授等歴任。この間、長男との往復書簡を収めた「少年期(母と子の四年間の記録」を出版。翌年にかけてベスト・セラーとなった。夫は心理学者の波多野完治


作品













PDF

15517.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ