操作

「今井譽次郞」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=いまゐたかじらう
+
|よみがな=いまいたかじろう
|職業=
+
|職業=児童文学者、生活綴方運動家
|生年=
+
|生年=1906
|没年=
+
|没年=1977
|出生地=
+
|出生地=岐阜県加茂郡蘇原村
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治39年1月25日岐阜県加茂郡蘇原村生れ。昭和52年12月16日歿。岐阜県師範学校卒。県内の小学校教員を経て昭和7年上京、雑誌『綴方生活』編集同人となる。のち教職に復帰し、生活綴方運動の実践、児童文学の創作にも努めた。日本作文の会委員長。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=少年技師小林作太郞
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和17年11月30日
 +
|出版社=第百書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=モートルの父重宗芳水
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和18年7月1日
|出版社=
+
|出版社=第百書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=新しい村の少年たち
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和26年12月15日
 +
|出版社=牧書店
 +
|シリーズ名=學級圖書館文庫
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=幼年の文學
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=合著 [[周郷博]]、[[興田準一]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和31年9月25日
 +
|出版社=国民図書刊行会
 +
|シリーズ名=幼年敎育のために
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=停年の設計
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[鈴木信太郞(フランス文学者)]]、[[源氏鶏太]]、[[秋山安三郞]]、[[坂口謹一郞]]、[[石川欣一]]、[[萩原雄祐]]、[[多賀義勝]]、[[遠藤健一]]、[[杉靖三郞]]、[[崎山正毅]]、[[近藤東]]、[[福原麟太郞]]、合著 [[福原麟太郞]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和32年10月1日
 +
|出版社=有紀書房
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 76行目:
  
 
[[Category:人名辞典|いまゐたかじらう]]
 
[[Category:人名辞典|いまゐたかじらう]]
[[Category:未着手|いまゐたかじらう]]
+
[[Category:完了|いまゐたかじらう]]
 +
[[Category:児童文学者|いまゐたかじらう]]
 +
[[Category:生活綴方運動家|いまゐたかじらう]]

2023年8月2日 (水) 18:58時点における最新版

(いまゐたかじらう)


基本情報

よみがな いまいたかじろう
職業 児童文学者、生活綴方運動家
生年 1906
没年 1977
出生地 岐阜県加茂郡蘇原村



経歴

明治39年1月25日岐阜県加茂郡蘇原村生れ。昭和52年12月16日歿。岐阜県師範学校卒。県内の小学校教員を経て昭和7年上京、雑誌『綴方生活』編集同人となる。のち教職に復帰し、生活綴方運動の実践、児童文学の創作にも努めた。日本作文の会委員長。


作品







PDF

22072.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ