操作

「渡邊綠岡」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=わたなべりよくかう
+
|よみがな=わたなべりょくこう
|職業=
+
|職業=新聞記者
|生年=
+
|生年=1869
|没年=
+
|没年=1924
|出生地=
+
|出生地=常陸国
|本名=
+
|本名=渡邊己之次郞
|別名=
+
|別名=寺門己之次郞、寺門綠岡、渡部己之次郞、綠岡隱士
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治2年常陸国生れ。大正13年3月19日歿。旧姓寺門、本名己之次郞。筆名寺門己之次郞、寺門綠岡、渡部己之次郞、綠岡隱士。水戸中学校卒。明治22年大阪毎日新聞社入社、36年編集局主幹となり、政治・外交面での論説に一家を成した。大正9年辞職。大阪毎日中興の祖[[渡邊台水]]の養嗣子。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=老大國の山河 余と朝鮮及支那
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正10年1月28日
 +
|出版社=金尾文淵堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=孤立的日本の光榮 英、米爭覇渦中の日本
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正10年1月28日
 +
|出版社=大阪毎日新聞社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=有色民族の大不平 白色民族の大煩悶
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=大正10年7月5日
|出版社=
+
|出版社=大阪毎日新聞社
 
|}}
 
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=震災後の日本 國際乞丐か自助自立か
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正12年10月15日
 +
|出版社=大阪毎日新聞社・東京日日新聞社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=回敎民族の活動と亞細亞の將來
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正12年10月25日
 +
|出版社=大阪毎日新聞社・東京日日新聞社
 +
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:20320.pdf|center|1000px]]
 
[[file:20320.pdf|center|1000px]]
34行目: 75行目:
  
 
[[Category:人名辞典|わたなべりよくかう]]
 
[[Category:人名辞典|わたなべりよくかう]]
[[Category:未着手|わたなべりよくかう]]
+
[[Category:完了|わたなべりよくかう]]

2023年7月9日 (日) 19:18時点における最新版

(わたなべりよくかう)


基本情報

よみがな わたなべりょくこう
職業 新聞記者
生年 1869
没年 1924
出生地 常陸国
本名 渡邊己之次郞
別名 寺門己之次郞、寺門綠岡、渡部己之次郞、綠岡隱士



経歴

明治2年常陸国生れ。大正13年3月19日歿。旧姓寺門、本名己之次郞。筆名寺門己之次郞、寺門綠岡、渡部己之次郞、綠岡隱士。水戸中学校卒。明治22年大阪毎日新聞社入社、36年編集局主幹となり、政治・外交面での論説に一家を成した。大正9年辞職。大阪毎日中興の祖渡邊台水の養嗣子。


作品







PDF

20320.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ