操作

杉浦楠陰

→ 日本の古本屋で本をさがす
2024年6月22日 (土) 21:36時点における徳尾書店 (トーク | 投稿記録)による版 (→‎作品)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

(すぎうらなんいん)


基本情報

よみがな すぎうらなんいん
職業 儒者
生年 1848
没年 1888
出生地 近江国膳所
本名 杉浦正臣
別名 退藏



経歴

嘉永元年3月18日近江国膳所生れ。明治21年11月24日歿。諱正臣、通称退藏。藩儒杉浦蕉亭の長子。がん次元年十七歳の折、京都蛤御門の変に藩命で飛鳥井邸を警護。その後江戸で桃井春藏に剣を学び、次いで卿に出て巖垣月洲に入門、塾頭となった。明治4年帰郷して藩黌遵義堂の寮長。廃藩後の6年上京、大蔵省、内務省、文部省に努めた。杉浦重剛の兄。


作品




PDF

19252.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ