(おほくぼはるの)
弘化3年8月18日遠江国生れ。大正4年1月25日歿。通称忠次、初太郞。変名堀江提一郞。神職。八木美穗に国学を学ぶ。戊辰戦に神主中心三百余名の報国隊隊長として従軍。のち大将に陞任し、明治40年男爵となる。
→ PDFファイルを別ウィンドウで開く