操作

「笠間杲雄」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=かさまあきを
+
|よみがな=かさまあきお
|職業=
+
|職業=外交官、法学博士、随筆家
|生年=
+
|生年=1885
 
|没年=
 
|没年=
|出生地=
+
|出生地=東京
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 +
明治18年11月1日東京生れ。国学者[[野中武雄]]の三男。母方を継ぐ。第一高等学校を経て、明治42年東京帝国大学法科大学卒。後年仏文「國際河川航行論」により法学博士。鉄道省入省、次いで外務省に転ず。大正9年パリ講和会議以来フランスに滞在して平和条約実地委員として活躍、またポール・クローデルと親交を結び、日仏文化交流に尽力した。その後イタリア、トルコ、ルーマニア、イランに駐在。昭和7年ポルトガル初代公使、10年エジプト全権公使。文章を能くし、外交官随筆家中の白眉。英仏文著書もある。
 +
----
 +
== 訳著 ==
  
 
----
 
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=禁行 ドストイヱフスキイ書簡集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和5年5月15日
 +
|出版社=改造社
 +
|}}
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
  
21行目: 34行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=波斯より土耳古まで
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[縫田榮四郞]]、[[志賀重昂]]、[[山岡光太郞]]、合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正15年8月15日
 +
|出版社=文明協會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=沙漠の國
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和10年6月20日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=東西雜記帳
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和12年8月5日
 +
|出版社=中央公論社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=回敎徒
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和14年4月25日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|シリーズ名=岩波新書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=民族外交の顔
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[出淵勝次]]、[[淸澤洌]]、[[松井慶四郞]]、[[石井菊次郞]]、[[市河彦太郞]]、[[藤田榮介]]、[[今泉孝太郞]]、[[長谷川如是閑]]、[[阿部賢一]]、[[小汀利得]]、[[芦田均]]、[[稻原勝治]]、[[竹内夏積]]、[[鶴見祐輔]]、[[酒勾秀一]]、[[馬場恒吾]]、[[湯川盛夫]]、[[村松梢風]]、[[高木健夫]]、[[村田孜郞]]、[[小幡薫良]]、[[三好武二]]、[[須磨彌吉郞]]、[[水谷長三郞]]、[[波多野乾一]]、[[澤田謙]]、[[尾崎行雄]]、[[日森虎雄]]、[[日笠芳太郞]]、[[芳澤謙吉]]、[[國枝史郞]]、合著 [[竹内夏積]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和15年7月15日
 +
|出版社=岡倉書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=靑刷飛脚
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和16年10月10日
 +
|出版社=六興商會出版部
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=南方の音樂・舞踊
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[田邊尚雄]]、[[黑澤隆朝]]、[[桝源次郞]]、合著 [[太平洋協會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和17年10月15日
 +
|出版社=六興商會出版部
 +
|シリーズ名=太平洋圖書館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=崩れ行く英帝國二十年史
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[今井登志喜]]、[[伊東敬]]、[[宮崎申郞]]、[[加瀨俊一]]、[[大島堅造]]、[[松隈國健]]、[[佐藤市郞]]、[[杉森孝次郞]]、[[松本忠雄]]、[[田村幸策]]、合著  [[毎日新聞社]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年2月15日
 +
|出版社=毎日新聞社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=大東亞の回敎徒
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和18年3月30日
|出版社=
+
|出版社=六興商會出版部
 +
|シリーズ名=太平洋圖書館
 
|}}
 
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:13794.pdf|center|1000px]]
 
[[file:13794.pdf|center|1000px]]
 
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:13794.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く]
 
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:13794.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く]
  
[[Category:著者目録|かさまあきを]]
+
[[Category:人名辞典|かさまあきを]]
[[Category:未着手|かさまあきを]]
+
[[Category:完了|かさまあきを]]
 +
[[Category:外交官|かさまあきを]]
 +
[[Category:法学博士|かさまあきを]]
 +
[[Category:随筆家|かさまあきを]]

2022年3月7日 (月) 19:57時点における最新版

(かさまあきを)


基本情報

よみがな かさまあきお
職業 外交官、法学博士、随筆家
生年 1885
没年
出生地 東京



経歴

明治18年11月1日東京生れ。国学者野中武雄の三男。母方を継ぐ。第一高等学校を経て、明治42年東京帝国大学法科大学卒。後年仏文「國際河川航行論」により法学博士。鉄道省入省、次いで外務省に転ず。大正9年パリ講和会議以来フランスに滞在して平和条約実地委員として活躍、またポール・クローデルと親交を結び、日仏文化交流に尽力した。その後イタリア、トルコ、ルーマニア、イランに駐在。昭和7年ポルトガル初代公使、10年エジプト全権公使。文章を能くし、外交官随筆家中の白眉。英仏文著書もある。


訳著



作品











PDF

13794.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ