操作

「山崎延吉」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=やまざきのぶよし
 
|よみがな=やまざきのぶよし
|職業=
+
|職業=農事教育家
|生年=
+
|生年=1873
|没年=
+
|没年=1954
|出生地=
+
|出生地=石川県金沢
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=我農生
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 +
明治6年6月26日石川県金沢生れ。昭和29年7月19日歿。号我農生。第四高等学校を経て、明治30年帝国大学農科大学農芸化学科卒。福島県立蚕業学校教諭、大阪府立農学校教諭ののち、34年愛知県安城農林学校初代校長、また同県農会幹事となるなど農政にも関与。更に帝國農会幹事、日本農村文化協会理事、朝鮮開発協会理事等も務める。昭和3年第一回普選で衆議院銀、次いで修養団評議員。翌年三重県鈴鹿に{{ruby|神風|しんぷう}}義塾を開設。資本主義の教化に当る。
 +
----
 +
== 作品 ==
  
 
----
 
----
== 作品 ==
+
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=山崎延吉君講演筆記錄
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治43年3月7日
 +
|出版社=[[長野縣下高井郡敎育會]]・[[長野縣下高井郡農會]]編
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=古今手かゞみ
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[貝原篤信]]、[[手島堵庵]]、[[二宮尊德]]、[[釋法忍]]、[[石田梅巖]]、[[貝原益軒]]、[[土方久元]]、[[石黑忠悳]]、ゴルドン夫人、[[中川謙二郞]]、[[河原一郞]]、[[武田秀雄]]、[[中島力造]]、[[桑田熊藏]]、[[二木謙三]]、[[井上友一]]、[[棚橋絢子]]、[[後閑菊野子]]([[後閑菊野]])、[[猪熊夏樹]]、[[中川望]]、[[宮川壽美子]]、[[留岡幸助]]、[[山崎流之]]、[[吉村千鶴子]]、[[賴母木駒子]]、國府種德、[[我農生]]、合著 [[斯民家庭部]] 國府種德([[國府犀東]])編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治44年12月3日
 +
|出版社=自刊 [[報德會]]
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=歐米之新彩
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[中島力造]]、[[眞野文二]]、[[手島精一]]、[[小河滋次郞]]、[[田所美治]]、[[中川望]]、合著  國府種德([[國府犀東]])編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治45年2月8日
 +
|出版社=[[報德會]]
 +
|シリーズ名=斯民講壇
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=婦人の覺醒
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=3版 大正7年4月20日
 +
|出版社=中央報德會
 +
|シリーズ名=戰後準備叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=農村問題
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[小河原忠三郞]]共著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正9年7月28日
 +
|出版社=冬夏社
 +
|シリーズ名=現代社會問題研究
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=地方自治琑談
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和2年2月28日
 +
|出版社=中央報德會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=村民訓
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和6年6月30日
 +
|出版社=泰文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=農村非常時と農民道の眞髓
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和9年3月25日
 +
|出版社=日本評論社
 +
|シリーズ名=農村更生叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=昭和の義農
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和17年10月20日
 +
|出版社=集文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=活農民道
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年7月20日
 +
|出版社=農山漁村出版所
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=山崎延吉全集
 +
|接尾辞=全六巻
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和10年
 +
|出版社=山崎延吉全集刊行會
 +
|}}
 +
== 文獻 ==
  
 
----
 
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=我農生山崎延吉伝
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[稻垣喜代志]]執筆 [[我農生・山崎延吉伝刊行委員会]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和41年
 +
|出版社=山崎延吉伝刊行会事務局
 +
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
29行目: 156行目:
 
|出版社=
 
|出版社=
 
|}}
 
|}}
 +
 +
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:20282.pdf|center|1000px]]
 
[[file:20282.pdf|center|1000px]]
34行目: 164行目:
  
 
[[Category:人名辞典|やまざきのぶよし]]
 
[[Category:人名辞典|やまざきのぶよし]]
[[Category:未着手|やまざきのぶよし]]
+
[[Category:入力中|やまざきのぶよし]]

2022年5月7日 (土) 18:21時点における最新版

(やまざきのぶよし)


基本情報

よみがな やまざきのぶよし
職業 農事教育家
生年 1873
没年 1954
出生地 石川県金沢
別名 我農生



経歴

明治6年6月26日石川県金沢生れ。昭和29年7月19日歿。号我農生。第四高等学校を経て、明治30年帝国大学農科大学農芸化学科卒。福島県立蚕業学校教諭、大阪府立農学校教諭ののち、34年愛知県安城農林学校初代校長、また同県農会幹事となるなど農政にも関与。更に帝國農会幹事、日本農村文化協会理事、朝鮮開発協会理事等も務める。昭和3年第一回普選で衆議院銀、次いで修養団評議員。翌年三重県鈴鹿に神風しんぷう 義塾を開設。資本主義の教化に当る。


作品













文獻






PDF

20282.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ