操作

「奧村五百子」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=おくむらいほこ
+
|よみがな=おくむらいおこ
|職業=
+
|職業=愛国婦人会創設者
|生年=
+
|生年=1845
|没年=
+
|没年=1907
|出生地=
+
|出生地=肥前国松浦郡唐津
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
弘化2年5月3日肥前国松浦郡唐津生まれ。明治40年2月5日歿。幕末尊皇攘夷運動に加わり、文久3年19歳の折團そうして長州に使したという逸話を{{ruby|有|も}}つ。初め大友氏に{{ruby|帰|とつ}}ぎ、その歿後鯉淵氏に再嫁。一男二女を儲けるも故あって離別。維新後専ら国事に奔走。女流志士を以て任じた。朝鮮の亡命志士金玉均等を庇護し、30年渡鮮して独立運動を助勢。また支那を視察、北清事変日本軍を慰問して帰国後、34年[[愛國婦人會]]を興し、全国を遊説してその拡張に努めた。翌年雑誌『愛國婦人』創刊。日露戦争でも現地傷病兵慰問、戦死者弔魂の銃後運動に従事。戦後婦人会員四十六万人に達した。
 
----
 
----
== 作品 ==
+
== 文献 ==
  
 
----
 
----
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=奧村五百子
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[小野賢一郞]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和5年5月20日
 +
|出版社=先進社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=奧村五百子
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[小野賢一郞]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=第3版 昭和9年8月15日
 +
|出版社=愛國婦人會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=奧村五百子言行錄
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[三井邦太郞]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和14年1月30日
 +
|出版社=三省堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=高德寺秘話 奧村五百子傳
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[吉村茂三郞]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和16年12月20日
 +
|出版社=大東亞社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=奧村五百子
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=
+
|共著者名=[[神崎淸]]著
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和19年4月10日
|出版社=
+
|出版社=國民社
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 74行目:
  
 
[[Category:人名辞典|おくむらいほこ]]
 
[[Category:人名辞典|おくむらいほこ]]
[[Category:未着手|おくむらいほこ]]
+
[[Category:完了|おくむらいほこ]]

2024年3月15日 (金) 04:50時点における最新版

(おくむらいほこ)


基本情報

よみがな おくむらいおこ
職業 愛国婦人会創設者
生年 1845
没年 1907
出生地 肥前国松浦郡唐津



経歴

弘化2年5月3日肥前国松浦郡唐津生まれ。明治40年2月5日歿。幕末尊皇攘夷運動に加わり、文久3年19歳の折團そうして長州に使したという逸話を つ。初め大友氏にとつ ぎ、その歿後鯉淵氏に再嫁。一男二女を儲けるも故あって離別。維新後専ら国事に奔走。女流志士を以て任じた。朝鮮の亡命志士金玉均等を庇護し、30年渡鮮して独立運動を助勢。また支那を視察、北清事変日本軍を慰問して帰国後、34年愛國婦人會を興し、全国を遊説してその拡張に努めた。翌年雑誌『愛國婦人』創刊。日露戦争でも現地傷病兵慰問、戦死者弔魂の銃後運動に従事。戦後婦人会員四十六万人に達した。


文献







PDF

19109.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ