操作

「加藤完治」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=かとうくわんぢ
+
|よみがな=かとうかんじ
|職業=
+
|職業=農本主義者
|生年=
+
|生年=1884
|没年=
+
|没年=1967
|出生地=
+
|出生地=東京
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治17年1月22日東京生れ。昭和42年3月30日歿。東京帝国大学農科大学卒。帝国農会、内務省嘱託を経て愛知県立安城農林学校勤務。大正4年山形県立自治講習所創立に当り、[[藤井武]]([[内村鑑三]]門、山形県吏)の推薦で初代所長に就任。次いで茨城に日本国民高等学校開校に際し校長となる。満州建国に伴い関東軍の[[東宮鐵男]]大尉と共に移民計画を建て、昭和13年満蒙開拓青少年義勇軍中央訓練所を開設、所長として[[筧克彦]]の説く古神道に則った独特の農本主義に基づく農業移民を展開した。戦後公職追放を受け福島県に入植、白河報徳開拓農協組合長、のち日本国民高等学校校長に復職。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
  
 
----
 
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=滞歐所感
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=2班 昭和5年9月10日
 +
|出版社=山形 一笑會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=訪歐所感
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=第一次 昭和16年12月25日 第二次 17年3月5日
 +
|出版社=地人書館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=農と日本精神
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年2月5日
 +
|出版社=千歳書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=加藤完治先生言行錄
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[丸山義二]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年2月28日
 +
|出版社=春陽堂書店
 +
|}}
 +
 +
 +
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
34行目: 77行目:
  
 
[[Category:人名辞典|かとうくわんぢ]]
 
[[Category:人名辞典|かとうくわんぢ]]
[[Category:未着手|かとうくわんぢ]]
+
[[Category:入力中|かとうくわんぢ]]

2024年4月15日 (月) 16:44時点における最新版

(かとうくわんぢ)


基本情報

よみがな かとうかんじ
職業 農本主義者
生年 1884
没年 1967
出生地 東京



経歴

明治17年1月22日東京生れ。昭和42年3月30日歿。東京帝国大学農科大学卒。帝国農会、内務省嘱託を経て愛知県立安城農林学校勤務。大正4年山形県立自治講習所創立に当り、藤井武内村鑑三門、山形県吏)の推薦で初代所長に就任。次いで茨城に日本国民高等学校開校に際し校長となる。満州建国に伴い関東軍の東宮鐵男大尉と共に移民計画を建て、昭和13年満蒙開拓青少年義勇軍中央訓練所を開設、所長として筧克彦の説く古神道に則った独特の農本主義に基づく農業移民を展開した。戦後公職追放を受け福島県に入植、白河報徳開拓農協組合長、のち日本国民高等学校校長に復職。


作品









PDF

15311.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ