池田草菴
→ 日本の古本屋で本をさがす2022年11月7日 (月) 15:21時点における192.168.102.46 (トーク)による版
2022年11月7日 (月) 15:21時点における192.168.102.46 (トーク)による版
(いけださうあん)
基本情報
よみがな | いけだそうあん |
---|---|
職業 | 儒者 |
生年 | 1813 |
没年 | 1878 |
出生地 | 但馬国 |
別名 | 緝、子敬、歌也、禎藏、靑谿居士、靑谿書院主人、靑谿樵夫 |
経歴
文化10年7月23日但馬国
少時両親を亡くし仏門に在ったが、天保2年京に出て相馬九方の門に入り朱子学を修めた。弘化4年鄕村に靑谿書院を開いて指定を教授、但馬聖人と仰がれた。また大橋訥菴、春日濳菴とともに幕末の三菴と称せられた。門弟に北垣國道、濱尾新等がいる。
作品
- 肄業餘稿 ( 大正5年11月23日 大阪 淸海淸刊 ) → 「肄業餘稿」をさがす
- 幕末維新朱王学者書翰集 巻一 ( 合著 岡田武彦、佐藤仁編 昭和37年12月後記 無刊記 ) → 「幕末維新朱王学者書翰集 巻一」をさがす
文献
- 但馬聖人 ( 豐田小八郞著 明治40年8月9日 博文館 ) → 「但馬聖人」をさがす
- 池田草庵 ( 池田紫星著 昭和28年9月25日 同文書院 ) → 「池田草庵」をさがす
- 池田草庵 ( 島田淸著 昭和35年12月1日 兵庫 兵庫県教育委員会 ) → 「池田草庵」をさがす