大谷光瑞
→ 日本の古本屋で本をさがす(おほたにくわうずゐ)
基本情報
よみがな | おおたにこうずい |
---|---|
職業 | 僧侶 |
生年 | 1876 |
没年 | 1948 |
出生地 | 京都 |
別名 | 峻麿、鏡如 |
経歴
明治9年12月27日京都生まれ。昭和23祢年10月5日歿。幼名峻麿。法名鏡如。大谷光尊の長男。学習院卒。明治32年欧州留学。36年真宗本願寺派二十二代法主。宗内改革の他、大谷探検隊を中央アジアにサンド派遣して成果を挙げた。大正3年本山の疑獄事件等により辞任し、爾後南洋、満州等で活動。仏教による大アジア主義を唱えた。昭和15年内閣参議。『大谷光瑞全集』がある。
全集
- 大谷光瑞全集 全十三巻 ( 昭和9~10年 大乘社 ) → 「大谷光瑞全集」をさがす
作品
- 慨世餘言 (『大正の靑年と帝國の前途』を読む) ( 大正6年4月20日 民友社 ) → 「慨世餘言」をさがす
- 他力眞宗 ( 大正12年4月15日 上海 大乘社 大阪 太陽閣発売 ) → 「他力眞宗」をさがす
- 對支横議 並海外投資論 ( 大正13年5月10日 民友社 ) → 「對支横議 並海外投資論」をさがす
- 帝國之前途 ( 昭和4年7月5日 大乘社東京支部 ) → 「帝國之前途」をさがす
- 國民之自覺 ( 昭和5年2月11日 大乘社東京支部 ) → 「國民之自覺」をさがす
- 國産の愛用 ( 昭和6年3月10日 大乘社東京支部 ) → 「國産の愛用」をさがす
- 世間・非世間 ( 金谷哲麿編 昭和6年4月1日 実業之日本社 ) → 「世間・非世間」をさがす
- 花 ( 昭和6年9月15日 大乘社東京支部 ) → 「花」をさがす
- 支那の國民性 ( 昭和7年2月11日 大乘社東京支部 ) → 「支那の國民性」をさがす
- 滿洲國の將來 ( 昭和8年3月5日 大乘社東京支部 ) → 「滿洲國の將來」をさがす
- 支那の將來と我帝國の使命 ( 昭和12年11月18日 有光社 ) → 「支那の將來と我帝國の使命」をさがす
- 大陸に立つ ( 昭和13年7月5日 有光社 <精神文化叢書> ) → 「大陸に立つ」をさがす
- 蘭領東印度地誌 ( 昭和15年11月3日 有光社 ) → 「蘭領東印度地誌」をさがす
- 隨筆百則 ( 昭和16年12月15日 有光社 ) → 「隨筆百則」をさがす
- 食のこゝろ ( 澤瀉久孝、霜島之彦、高原慶三、藤井乙男、平井楳仙、野上俊夫、淸水六兵衞、天野貞祐、須田國太郞、三木翠山、藤田元春、竹内栖鳳、新村出、篠山吟葉、市川猿之助、里見勝藏、淸水泰、千宗守、瀧川幸辰、大島徹水、駒井卓、壽岳文章、榊原紫峰、猪熊淺麻呂(猪熊淺麿)、山崎大耕、橋本關雪、黑田正利、井上正夫、荒瀨洦楊、上島黄葉、小西重直、關精拙、田中武彦、江馬務、山本修二、中村直勝、小早川秋聲、德光衣城、西堀一三、島文次郞、川端道一、伊吹武彦、吉井勇、宮崎小次郞合著 洛味社洛味編集部―宮崎小次郞編 昭和17年3月15日 京都 晃文社 ) → 「食のこゝろ」をさがす
- マダガスカル島誌 ( 昭和17年10月30日 南洋經濟研究所出版部 <南洋資料> ) → 「マダガスカル島誌」をさがす
- 支那鐡道建設計畫 ( 昭和18年10月5日 上海 華中鐡道股份有限公司 ) → 「支那鐡道建設計畫」をさがす
- 大谷探検隊 シルクロード探検 ( 合著 長沢和俊編 昭和41年5月20日 白水社 <西域探検紀行全集> ) → 「シルクロード探検」をさがす
文獻
- 興亞の先覺 大谷光瑞師 附支那事變善後方策 ( 田中末廣著 昭和14年11月3日 愛國新聞社出版部 ) → 「興亞の先覺 大谷光瑞師」をさがす
- 大谷光瑞師著作総覧 ( 岡西爲人編 昭和39年4月12日 瑞門会 ) → 「大谷光瑞師著作総覧」をさがす