操作

「富家玉藻子」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
9行目: 9行目:
 
|没年=1935
 
|没年=1935
 
|出生地=香川縣綾歌郡林田村
 
|出生地=香川縣綾歌郡林田村
|本名=冨家一一
+
|本名=富家一一
 
|別名=
 
|別名=
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 +
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
明治30年5月18日香川県綾歌郡林田村生れ。昭和10年6月25日歿。本名一一。大正8年神戸高等商業学校卒。三菱商事株式会社入社。翌年大連出張所に転勤して在滿15年、急性肺炎に罹り歿す。俳句は入社時に始まり、俳誌『ホトトギス』に投じて[[高濱虚子]]の選に入ること屡々となり、在滿俳壇では師匠格を成したという。遺稿『玉藻子名句選』には、大連の『平原』誌所載諸家追悼文を付す。
 
明治30年5月18日香川県綾歌郡林田村生れ。昭和10年6月25日歿。本名一一。大正8年神戸高等商業学校卒。三菱商事株式会社入社。翌年大連出張所に転勤して在滿15年、急性肺炎に罹り歿す。俳句は入社時に始まり、俳誌『ホトトギス』に投じて[[高濱虚子]]の選に入ること屡々となり、在滿俳壇では師匠格を成したという。遺稿『玉藻子名句選』には、大連の『平原』誌所載諸家追悼文を付す。

2023年6月23日 (金) 21:41時点における最新版

(とみいへぎよくさうし)


基本情報

よみがな とみいえぎょくそうし
職業 俳人
生年 1897
没年 1935
出生地 香川縣綾歌郡林田村
本名 富家一一



経歴

明治30年5月18日香川県綾歌郡林田村生れ。昭和10年6月25日歿。本名一一。大正8年神戸高等商業学校卒。三菱商事株式会社入社。翌年大連出張所に転勤して在滿15年、急性肺炎に罹り歿す。俳句は入社時に始まり、俳誌『ホトトギス』に投じて高濱虚子の選に入ること屡々となり、在滿俳壇では師匠格を成したという。遺稿『玉藻子名句選』には、大連の『平原』誌所載諸家追悼文を付す。


作品



PDF

17560.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ