操作

「大沼鶴林」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
31行目: 31行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=漢學知要 附錄訓點活法
+
|書名=漢學知要 
|接尾辞=
+
|接尾辞=附錄訓點活法
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
49行目: 49行目:
 
|出版社=新聲社
 
|出版社=新聲社
 
|}}
 
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:19121.pdf|center|1000px]]
 
[[file:19121.pdf|center|1000px]]

2023年4月24日 (月) 23:08時点における最新版

(おほぬまかくりん)


基本情報

よみがな おおぬまかくりん
職業 漢学者
生年 1863
没年 1913
本名 大沼善次郞
別名 善、文叔



経歴

文久3年生まれ。大正2年1月28日歿。本名善次郞。善と修す。字文叔。西川久吉の次男、大沼枕山の長女かね(嘉禰、号大沼芳樹)の婿養子となる。海軍予備校漢学教頭を務めた。


作品





PDF

19121.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ