操作

「淸水雪翁」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=しみづせつをう
+
|よみがな=しみずせつおう
|職業=
+
|職業=儒者
|生年=
+
|生年=1858
 
|没年=
 
|没年=
|出生地=
+
|出生地=武蔵国北埼玉郡忍駒形
|本名=
+
|本名=淸水宗禮
|別名=
+
|別名=士和、靜脩
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
安政5年2月7日武蔵国北埼玉郡忍駒形生れ。諱宗禮、字士和。号靜脩。明治2年藩学培根堂に就学し、のち中村敬宇([[中村正直]])に師事する事九年、また[[重野成齋]]に史学を、[[大沼枕山]]、[[小野湖山]]に詩を学ぶ。24年家塾成溪書院を開き、経史文章を教授、授業生千百余人に及んだという。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=北武八志
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=明治40年10月17日
|出版社=
+
|出版社=埼玉 川島書店
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 34行目:
  
 
[[Category:人名辞典|しみづせつをう]]
 
[[Category:人名辞典|しみづせつをう]]
[[Category:未着手|しみづせつをう]]
+
[[Category:完了|しみづせつをう]]

2023年1月7日 (土) 21:48時点における最新版

(しみづせつをう)


基本情報

よみがな しみずせつおう
職業 儒者
生年 1858
没年
出生地 武蔵国北埼玉郡忍駒形
本名 淸水宗禮
別名 士和、靜脩



経歴

安政5年2月7日武蔵国北埼玉郡忍駒形生れ。諱宗禮、字士和。号靜脩。明治2年藩学培根堂に就学し、のち中村敬宇(中村正直)に師事する事九年、また重野成齋に史学を、大沼枕山小野湖山に詩を学ぶ。24年家塾成溪書院を開き、経史文章を教授、授業生千百余人に及んだという。


作品



PDF

15389.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ