操作

「吉田草紙庵」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
59行目: 59行目:
 
[[Category:人名辞典|よしださうしあん]]
 
[[Category:人名辞典|よしださうしあん]]
 
[[Category:完了|よしださうしあん]]
 
[[Category:完了|よしださうしあん]]
 +
[[Category:小唄作曲家|よしださうしあん]]
 +
[[Category:俳人|よしださうしあん]]

2023年1月7日 (土) 16:35時点における最新版

(よしださうしあん)


基本情報

よみがな よしだそうしあん
職業 小唄作曲家、俳人
生年 1875
没年 1946
出生地 東京日本橋浪花町
本名 吉田金太郞
別名 土休、默笑



経歴

明治8年8月8日東京日本橋浪花町生まれ。昭和21年12月5日歿。本名金太郞。芸名淸元菊之輔。少時長唄を習い、初代淸元菊輔に入門。のち左官職の家業を継ぎ、傍ら小唄の作曲に専心。また多くの小唄家元を取立て小唄中興の祖という。別号土休、默笑。


作品




文獻



PDF

20304.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ