操作

「沼田賴輔」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
58行目: 58行目:
 
|刊行年=大正6年5月20日
 
|刊行年=大正6年5月20日
 
|出版社=聚精堂
 
|出版社=聚精堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本趣味十種
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[三田村鳶魚]]、高野班山([[高野辰之]])、[[藤懸靜也]]、[[太田亮]]、山中笑([[山中共古]])、[[高橋龍雄]]、[[杉原祥造]]、[[伊東忠太]]、[[鳥居龍藏]]、合著 [[芳賀矢一]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正13年12月1日
 +
|出版社=文敎書院
 +
|シリーズ名=國學院大學叢書 第壹編
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
109行目: 120行目:
 
|出版社=明治書院
 
|出版社=明治書院
 
|}}
 
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:17593.pdf|center|1000px]]
 
[[file:17593.pdf|center|1000px]]

2022年12月8日 (木) 15:17時点における最新版

(ぬまたよりすけ)


基本情報

よみがな ぬまたよりすけ
職業 考古学者、紋章学者、文学博士
生年 1867
没年 1934
出生地 相模国愛甲郡宮ケ瀬村
別名 懸車翁、瓶堂



経歴

慶応3年4月17日相模国愛甲郡宮ケ瀬村生れ。昭和9年11月27日歿。旧姓山本。号懸車翁、瓶堂。神奈川師範学校を経て、帝国大学文科大学選科卒。同大史料編纂所所員、西大寺高等女学校校長、のち山内家史編纂所主任。紋章研究の第一人者、その著「日本紋章學」(大正15年刊)は帝国学士院恩賜賞受賞。授賞理由に<従來我が邦に行はれたる紋章に關せる一切の事項を研究し、新たに組織を立て日本紋章學と名づけ、之に據りて主として國民の姓氏及び姓氏と紋章との關係を説明し、以て國史の研究に資することを目的とした>(官報)とある。


作品












PDF

17593.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ