操作

「岡本半溪」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=をかもとはんけい
+
|よみがな=おかもとはんけい
|職業=
+
|職業=著述家
|生年=
+
|生年=1834
|没年=
+
|没年=1902
|出生地=
+
|出生地=江戸
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名={{ruby|純|きよし}}、敬之助、二本亭松風、劍光散人、半渓散人、半渓漁史、半渓老漁
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
天保5年江戸生れ。明治35年7月7日歿。諱{{ruby|純|きよし}}、通称敬之助。別号二本亭松風、劍光散人、半渓散人、半渓漁史、半渓老漁等。旧幕臣。維新後イギリス公使館勤務。九世[[市川團十郞]]と親交を{{ruby|有|も}}った。[[岡本綺堂]]の父。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=演劇改良 三人笑語
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=二本亭松風名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治20年5月
 +
|出版社=明治書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=社會眞影 走馬燈
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=明治21年12月12日
|出版社=
+
|出版社=魁眞樓
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=敎育 勸懲さとし種
 +
|接尾辞=内題「童蒙おしへ草」
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治25年10月10日
 +
|出版社=魁眞樓
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=男女一代 日ゝ吉凶考
 +
|接尾辞=内題「人間一代{{ruby|日ゝ|ひゞの}}吉凶考
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治32年3月10日
 +
|出版社=日吉堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=和洋料理案内 附支那料理法
 +
|接尾辞=内題「和淸西洋料理法自在」
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治32年10月10日
 +
|出版社=萩原新陽館
 
|}}
 
|}}
 +
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:15677.pdf|center|1000px]]
 
[[file:15677.pdf|center|1000px]]
34行目: 76行目:
  
 
[[Category:人名辞典|をかもとはんけい]]
 
[[Category:人名辞典|をかもとはんけい]]
[[Category:未着手|をかもとはんけい]]
+
[[Category:完了|をかもとはんけい]]

2022年7月12日 (火) 14:36時点における最新版

(をかもとはんけい)


基本情報

よみがな おかもとはんけい
職業 著述家
生年 1834
没年 1902
出生地 江戸
別名 きよし 、敬之助、二本亭松風、劍光散人、半渓散人、半渓漁史、半渓老漁



経歴

天保5年江戸生れ。明治35年7月7日歿。諱きよし 、通称敬之助。別号二本亭松風、劍光散人、半渓散人、半渓漁史、半渓老漁等。旧幕臣。維新後イギリス公使館勤務。九世市川團十郞と親交を った。岡本綺堂の父。


作品





  • 男女一代 日ゝ吉凶考  内題「人間一代日ゝひゞの

吉凶考 (  明治32年3月10日  日吉堂 ) → 「男女一代 日ゝ吉凶考」をさがす




PDF

15677.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ