操作

「下田歌子」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=しもだうたこ
 
|よみがな=しもだうたこ
|職業=
+
|職業=女子教育者
|生年=
+
|生年=1854
|没年=
+
|没年=1936
|出生地=
+
|出生地=美濃国
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=鉐。筆名せき子、勢喜子、平尾うた子、平尾せき、平尾せき子、平尾世幾、平尾哥子、平尾歌子、平尾鉐子、源歌子、鉐子、香雪女史
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
嘉永7年8月8日美濃国馬荒。昭和11年10月8日歿。旧姓平尾、初名鉐。筆名せき子、勢喜子、平尾うた子、平尾せき、平尾せき子、平尾世幾、平尾哥子、平尾歌子、平尾鉐子、源歌子、鉐子、香雪女史。明治5年宮中女官、12年退官して結婚、14年桃夭女塾開設、夫歿後の17年宮内省御領係。翌年華族女学校の設立に参画、学監、教授を務める。31年帝国不二協會会長、翌年実践女学校設立。大正9年愛国婦人会会長。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=家政学
 +
|接尾辞=全二冊
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=上・下 明治26年4月28日 増補改訂第二版 8月21日
 +
|出版社=博文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=うたかた
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=
+
|共著者名=編 [[長與藤子]]著
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=明治29年8月14日
|出版社=
+
|出版社=自刊
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 44行目:
  
 
[[Category:人名辞典|しもだうたこ]]
 
[[Category:人名辞典|しもだうたこ]]
[[Category:未着手|しもだうたこ]]
+
[[Category:入力中|しもだうたこ]]

2021年12月10日 (金) 19:15時点における版

(しもだうたこ)


基本情報

よみがな しもだうたこ
職業 女子教育者
生年 1854
没年 1936
出生地 美濃国
別名 鉐。筆名せき子、勢喜子、平尾うた子、平尾せき、平尾せき子、平尾世幾、平尾哥子、平尾歌子、平尾鉐子、源歌子、鉐子、香雪女史



経歴

嘉永7年8月8日美濃国馬荒。昭和11年10月8日歿。旧姓平尾、初名鉐。筆名せき子、勢喜子、平尾うた子、平尾せき、平尾せき子、平尾世幾、平尾哥子、平尾歌子、平尾鉐子、源歌子、鉐子、香雪女史。明治5年宮中女官、12年退官して結婚、14年桃夭女塾開設、夫歿後の17年宮内省御領係。翌年華族女学校の設立に参画、学監、教授を務める。31年帝国不二協會会長、翌年実践女学校設立。大正9年愛国婦人会会長。


作品




PDF

20711.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ