操作

「仁田桂次郞」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=につたけいじらう
+
|よみがな=にったけいじろう
|職業=
+
|職業=英学者
|生年=
+
|生年=1858
|没年=
+
|没年=1891
|出生地=
+
|出生地=伊豆国田方郡仁田村
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=叢菊野史、淸泉
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 +
安政5年6月4日伊豆国田方郡仁田村生れ。明治24年2月6日歿。号叢菊野史、淸泉。明治5年小田原英学校に学ぶ。7年慶應義塾に入学、同窓に[[尾崎行雄]]がいた。9年東京府商法講習所に転ずるも、病を獲て退く。爾来療養の傍ら著述、翻訳に従事。シェークスピア最初期の訳者。
  
 
----
 
----
21行目: 22行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=肺勞治論 
|接尾辞=
+
|接尾辞=第一篇
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=明治14年9月
|出版社=
+
|出版社=自販
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=聖書物語
 +
|接尾辞=内題「聖書の譚」
 +
|共著者名=[[小川豐吉]]合訳
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治26年11月
 +
|出版社=基督敎書類會社
 +
|}}
 +
== 文獻 ==
 +
 
 +
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=父叢菊野史の一生
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[仁田健二]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=「西学襍纂」飜刻里艸叢書 所収
 +
|刊行年=平成10年9月1日
 +
|出版社=千葉 里艸
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 58行目:
  
 
[[Category:人名辞典|につたけいじらう]]
 
[[Category:人名辞典|につたけいじらう]]
[[Category:未着手|につたけいじらう]]
+
[[Category:完了|につたけいじらう]]

2021年7月3日 (土) 23:06時点における最新版

(につたけいじらう)


基本情報

よみがな にったけいじろう
職業 英学者
生年 1858
没年 1891
出生地 伊豆国田方郡仁田村
別名 叢菊野史、淸泉



経歴

安政5年6月4日伊豆国田方郡仁田村生れ。明治24年2月6日歿。号叢菊野史、淸泉。明治5年小田原英学校に学ぶ。7年慶應義塾に入学、同窓に尾崎行雄がいた。9年東京府商法講習所に転ずるも、病を獲て退く。爾来療養の傍ら著述、翻訳に従事。シェークスピア最初期の訳者。


作品




文獻



PDF

14024.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ