操作

「池田鑅子」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=いけだえいこ
 
|よみがな=いけだえいこ
|職業=
+
|職業=劇作家
|生年=
+
|生年=1885
 
|没年=
 
|没年=
|出生地=
+
|出生地=岡山県
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治18年3月17日岡山県生れ。岡山高等女学校を経て、明治44年日本女子大学家政科卒。在学中に同族[[池田政勝]]と結婚。大正8年脚本「靜」を書き、母校の先輩[[大村嘉代子]]から激励を受けた(発表は昭和5年)。次いで10年、雑誌「女性日本人」10月号に「詩」を発表、講評を得た。その後、舞踊劇20編を修めた「銀扇抄」を刊行、「井筒」(昭和4年明治座)「浮世繪草紙」(昭和6年日比谷公会堂)「三輪現妹脊亂」(昭和10年歌舞伎座)等上演記録を{{ruby|有|も}}つ作品を含む。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=銀扇抄
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和11年4月29日
|出版社=
+
|出版社=演劇研究社
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 34行目:
  
 
[[Category:人名辞典|いけだえいこ]]
 
[[Category:人名辞典|いけだえいこ]]
[[Category:未着手|いけだえいこ]]
+
[[Category:完了|いけだえいこ]]

2021年6月28日 (月) 19:56時点における最新版

(いけだえいこ)


基本情報

よみがな いけだえいこ
職業 劇作家
生年 1885
没年
出生地 岡山県



経歴

明治18年3月17日岡山県生れ。岡山高等女学校を経て、明治44年日本女子大学家政科卒。在学中に同族池田政勝と結婚。大正8年脚本「靜」を書き、母校の先輩大村嘉代子から激励を受けた(発表は昭和5年)。次いで10年、雑誌「女性日本人」10月号に「詩」を発表、講評を得た。その後、舞踊劇20編を修めた「銀扇抄」を刊行、「井筒」(昭和4年明治座)「浮世繪草紙」(昭和6年日比谷公会堂)「三輪現妹脊亂」(昭和10年歌舞伎座)等上演記録を つ作品を含む。


作品



PDF

19061.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ