操作

「赤司道雄」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=あかしみちを
+
|よみがな=あかしみちお
|職業=
+
|職業=牧師、聖書学者、文学博士
|生年=
+
|生年=1920
|没年=
+
|没年=1993
|出生地=
+
|出生地=東京
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 +
大正9年12月7日東京牛込区生れ。平成5年2月22日歿。牧師[[赤司繁太郞]]の六男。第一高等学校を経て、昭和18年東京帝国大学文学部宗教史学科卒。翌年応召、復員後東大大学院で研鑽。27年日本自由キリスト教会牧師、37年立教大学教授、53年日本自由宗教連盟理事長。
 +
----
 +
== 作品 ==
  
 
----
 
----
== 作品 ==
+
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=古代文化の光
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=フィネガン著 [[三笠宮崇仁]]、[[中澤洽樹]]共訳
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和30年3月30日 増補版 昭和36年8月23日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=聖書 これをいかに読むか
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和41年6月1日
 +
|出版社=中央公論社
 +
|シリーズ名=中公新書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=旧約聖書捕囚以後の思想史
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和48年
 +
|出版社=大明堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=太宰治 その心の遍歴と聖書
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和60年
 +
|出版社=八木書店
 +
|}}
 +
== 文献 ==
  
 
----
 
----
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=赤司道雄先生を偲んで
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=平成5年5月
|出版社=
+
|出版社=同仁キリスト教会
 
|}}
 
|}}
 +
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:19039.pdf|center|1000px]]
 
[[file:19039.pdf|center|1000px]]
34行目: 80行目:
  
 
[[Category:人名辞典|あかしみちを]]
 
[[Category:人名辞典|あかしみちを]]
[[Category:未着手|あかしみちを]]
+
[[Category:完了|あかしみちを]]
 +
[[Category:牧師|あかしみちを]]
 +
[[Category:聖書学者|あかしみちを]]
 +
[[Category:文学博士|あかしみちを]]

2020年11月14日 (土) 16:18時点における最新版

(あかしみちを)


基本情報

よみがな あかしみちお
職業 牧師、聖書学者、文学博士
生年 1920
没年 1993
出生地 東京



経歴

大正9年12月7日東京牛込区生れ。平成5年2月22日歿。牧師赤司繁太郞の六男。第一高等学校を経て、昭和18年東京帝国大学文学部宗教史学科卒。翌年応召、復員後東大大学院で研鑽。27年日本自由キリスト教会牧師、37年立教大学教授、53年日本自由宗教連盟理事長。


作品






文献




PDF

19039.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ